それでもオトリが流される場合は、オモリを増やしていく。例えば1号のオモリを付けてオトリが流されるときは、1号を2個にしたり1号と1.5号を付けたりする。オモリを使うときはサオが重要で、穂先が硬くパワーのあるチューブラや感度の良いチタン穂先のサオがオススメだ。

また1号以下のオモリは根掛かりしにくいので、初心者は1号以下のオモリからスタートして練習すると良いと思う。

「狙いは大アユ!」シーズン終盤のトモ釣り解説【タックル・ポイント選び・取り込み方】ボリューム満点の釣果(提供:がまかつフィールドテスター渡邉敦)

攻め方としてはまず石裏など緩い所にオトリを沈めて、流れの筋へオトリを誘導する。オトリの動きを手伝うようにサオ先を上流側に引き上げていく。引っ張りすぎるとオトリが浮いてしまうので、慌てずゆっくり引き上げる。3~4回探って反応がなければ、1歩か2歩前に出て同じように釣る。前へ出られなければ2~3歩下がる。とにかくオトリを移動させ、多くの野アユにオトリを見せることが大事だ。

終盤の流れの緩い場所にアユがたまりだしてからは、背バリで攻略。背バリはオトリの安定感が良い。背バリを使うと、オトリのオデコがルアーのリップ代わりになるので沈みが良くなる。イトを張るとオトリが頭を下げて潜るので、流れが速くてもオトリが浮き上がりにくい。

オモリと違って根掛かりしにくいので、オトリを底流れまで沈めてからイトを緩めて、瀬の中でオトリを泳がせることもできる。スレた野アユを釣るには有効だ。

取り込みは完璧にマスターしよう

大アユを掛けても、取り込みで失敗は何度もあると思う。掛かってからの対処法として、下ザオのときに掛かるとのされやすいので、やや上ザオで構える。掛かったらサオは寝かせたままグッとこらえ、めいっぱい絞ってからゆっくりサオを立てて、自分の真上にまっすぐ立ててから引き抜くとフワッと引き抜ける。

「狙いは大アユ!」シーズン終盤のトモ釣り解説【タックル・ポイント選び・取り込み方】サオを立ててフワッと取り込もう(提供:がまかつフィールドテスター渡邉敦)

もし下ザオで掛かってしまい、のされ気味で引き抜くとライナーで飛んできてキャッチミスやトラブルの元になる。無理に抜かず、サオを曲げてためてゆっくりと自分が近づき、真上にサオが立ってから引き抜く。

九頭竜返し