昨日の記事で書いたエチオピアとエジプトが緊張がここ数週間でさらに高まったのは、エチオピア軍がソマリアから撤退し、代わってエジプト軍がソマリアに展開することになったからである。

「ソマリランド」をめぐりエチオピアとエジプトが緊張高める
エチオピアとエジプトが、緊張を高めている。ソマリアをめぐってのことである。インド洋から紅海に至る地域は、すでにガザ危機の勃発をめぐり、フーシー派と米英軍の間の軍事行動が起り、貿易航路が遮断されている状態だ。さらに紅海の沿岸諸国の間で、広域の...

エジプト軍が、ソマリアの首都モガディシュに到着し始めているというニュースも流れている。その一方で、エチオピアが自国内で訓練した未承認国家「ソマリランド」の兵士が、「ソマリランド」に戻ってきた、というニュースや、エチオピアがソマリアとの国境付近に展開する軍事部隊を増強した、といったニュースも流れている。

ソマリアでは、17年にわたって国連のPKOに相当する「国際平和支援活動(international peace support operation)」が、アフリカ連合(AU)主導で行われてきている。この活動の屋台骨だったのが、エチオピア軍だ。

激しい内戦の後、ソマリアでは2006年6月に、現在のアルシャバブの源流と言ってよい「イスラム法廷会議(ICU)」が首都モガディシュを制圧した。このイスラム原理主義の台頭に危機感を抱いたのが、隣国の大国であるエチオピア(とケニア)だ。特にエチオピアは、国内にソマリア系の民族を抱え、1970年に凄惨なオガデン紛争に至った領土係争地も抱える。エチオピアは、ソマリアに軍事介入し、「イスラム法廷会議」勢力を、2006年末までにモガディシュから追い払った。

しかし引き続きイスラム原理主義勢力などからモガディシュを守り、治安回復を図る必要性があった。そこで介入したエチオピア軍を吸収する形で、アフリカ連合の平和活動ミッションである「AMISOM(African Union Mission to Somalia)」が2007年に設立された。現在モガディシュ周辺地域を統治し、国際的にソマリア国家を代表するソマリア連邦政府は、この時に設立された暫定政府が発展したものである。