「ずっとマンマークされていたので、どうにかボールを受けないとと思い、(最終ラインに)落ちてみました。そうしたら右サイドで(攻撃を)うまく展開できましたね。ただ、あの後監督から『落ちなくていい。マンマークされたままでいいから、良いポジションをとり続けなさい』と言われました」
ー良いポジションとは、たとえば相手チームが2トップであれば、その後ろということでしょうか。先日の柏レイソル戦(8月17日J1第27節)では田中選手が相手2トップの背後、且つ2人の中間にあたる位置に立っていましたよね。これはご自身のなかで意識していますか。
「そうですね。自分が2トップの後ろに立つことで相手が迷うので。2トップが自分のところに来れば(マークに付けば)味方のセンターバックがフリーになりますし、2トップがセンターバックのところへ行けば、自分(田中自身)が空く。そういう立ち位置を意識しています」
ー相手チームの前線が田中選手に引きつけられると、(湘南の)インサイドハーフが降りてボールを受けやすいですよね。この点はいかがでしょうか。
「そうですね。自分のところに選手が密集すれば、周りが空いてきます。周り(の選手)をうまく活かしながら、今後も(良い)立ち位置を続けたいなと思います」
改善すべきはセットプレーの守備
この試合で浮き彫りになった湘南の課題は、脆弱なセットプレー(※1)の守備。前半41分、G大阪が湘南の陣地でフリーキックを得ると、MF鈴木徳真のキックにヘディングで合わせたDF福岡がゴールゲット。2-2の同点で迎えた後半31分には、鈴木徳真のコーナーキックに中谷がヘディングで合わせ、決勝ゴールを挙げている。湘南は一度勝ち越しながら、セットプレーでの2失点でみすみす勝利を逃した。
ミックスゾーンにおける筆者とのやり取りのなかで、田中は自軍のセットプレーの守備に言及している。今の守備のやり方は変えずに、その練度を高めていく方針のようだ。