首都圏からは高速を使って約3時間。燃料代もバカにならないが、それを押してでも行ってみてほしい釣り場が静岡県島田市にある野守の池だ。周囲約1km強と小ぢんまりとしているが周囲には桜が咲き、特定日にはSLの汽笛まで聞こえる。釣りをしながら汽笛が聞こえる釣り場など、日本広しと言えどもそう多くはないだろう。魚影が濃くよくウキも動くので、難しいことは抜きにしてひたすら釣りを楽しんでほしい。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース編集部)

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【静岡県・野守の池】

野守の池の概況

温暖な地で知られる遠州でさえ、今年の冬は厳しい寒さだった。池周辺に咲く河津桜が3月21日時点で、いまだにピンク色の花を咲かせていることからも、春の訪れは遅れ気味だった。水温が上がらず野守の池も食い渋りを余儀なくされていたが、3月中旬過ぎからようやく食いが立ってきた。

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【静岡県・野守の池】野守の池の概況(作図:週刊へらニュース編集部)

といってもまだまだ本番は遠く、ようやく冬の釣りから抜けだせたかどうかの瀬戸際。各地でソメイヨシノの開花宣言が発表されだしたので、今後は徐々に春の釣りへと移行することだろう。

ポイント

野守の池のポイントを紹介しよう。

新幹線桟橋

一番人気で、まずはここから釣り座が埋まる。コンクリート製の桟橋ではあるが完全に水平ではなく、万力を付ける受け木もないので釣り台は必要だ。

今週のヘラブナ推薦釣り場2025【静岡県・野守の池】運転席で絞る常連(提供:週刊へらニュース編集部)

西端(通称・運転席)寄りほど深く、休憩所寄りほど浅い。なお休憩所に寄るほど根掛かりが多いので、底釣りは注意したい。なおこれまであった背後の木が伐採されていた。夏は木陰を作ってくれるのでよかったが、なくなってしまった影響があるのかないのか。

埋め立て地

駐車場が前にあり便利だが野地なので釣り台は必携。手前は根掛かりが多いので、底釣りをするなら最低でも竿18尺以上は出したい。

舟置き場