新潟県上越市では例年桜が満開を迎える4月初旬頃から、30cm超の大アジ釣果がピークを迎える。本記事では上越エリアで春の大アジを釣るために知っておきたい時期、狙うべき時間帯、ポイントの選び方について解説します。

新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・ハマゴウ)

上越エリアで春の大アジを釣ろう! 【シーズン・場所・時間・釣り方を解説】

春の大アジ釣りシーズン

新潟県上越市、特に直江津近辺のエリアでは春に30~40cmの大アジがよく釣れることで有名です。

上越エリアで春の大アジを釣ろう! 【シーズン・場所・時間・釣り方を解説】春に釣れる30~40cmの大アジ(提供:TSURINEWSライター・ハマゴウ)

そんな新潟県上越市で春の産卵が絡んだ大アジが釣れるのは、大体3月~5月後半までとなります。最盛期は4月~5月のゴールデンウィーク後半位までの1か月程度になる年が多いです。詳細は記事後半で説明します。

桜の満開が目安

アジのピークが始まる目安としては、桜が満開になる頃から釣れるピークが訪れます。

高田城址公園の桜(日本三大夜桜の一つ)はネットで開花状況が確認できるため、釣行時期の目安として非常に参考になります。桜が満開になる頃から観測されている海面水温が13度を超え、極端に水温が下がる日が減ると、よく釣れる日が多くなります。

上越エリアで春の大アジを釣ろう! 【シーズン・場所・時間・釣り方を解説】高田城址公園の桜満開が目安(提供:TSURINEWSライター・ハマゴウ)

その後、5月のゴールデンウィーク過ぎ位から徐々に釣れなくなり、5月後半~6月頃に観測されている海面水温が目安として18度を超えてくると、尺を超える大アジの産卵が終了し、岸から釣れなくなります。

例外的に直江津港第3東防波堤では6月以降も多少大アジが釣れますが、本記事では説明を省きます。

アジが狙えるポイント

春の大アジが狙えるのは堤防・サーフ・磯場などです。周囲に消波ブロックや沈み根など海中に障害物がある場所であればさらに良いです。

サーフや磯場ではアジングを楽しむ人が多いですが、ウキを使った投げサビキやブッコミサビキでも釣れます。よく釣れると人気が集中する場所は堤防。春の行楽シーズンと重なるので、釣りのできる場所では特に人が集中します。

上越エリアで春の大アジを釣ろう! 【シーズン・場所・時間・釣り方を解説】堤防は人気が集中(提供:TSURINEWSライター・ハマゴウ)