13.【山梨】笛吹市・桃源郷春まつり
-
(画像=南アルプスと桃の花)
生産量日本一を誇る、日本一の桃の里・山梨県笛吹市で3月下旬から4月下旬まで開催されるのが「桃源郷春まつり」。一体に桃のピンクの花が咲き乱れ、まさに桃源郷の様相です。
-
(画像=photo by gtknj CC BY-SA 2.0 from flickr)
桃源郷春まつりのメイン会場は、八代ふるさと公園。桜の名所でもあり、桃と桜の花が同時に見られる絶景ポイントとして人気です。丘陵にあるため、甲府盆地を一望できる眺望の良さでも知られています。
14.【佐賀】御船山楽園
-
(画像=photo by gtknj CC BY-SA 2.0 from flickr)
温泉地としても有名な佐賀県武雄市にある御船山楽園。鍋島茂義が狩野派の絵師を京都から招き、3年かけて造られた池泉回遊式庭園で、東京ドーム10個分の広大な敷地では四季折々の花が楽しめます。
-
(画像=シェア)
特に4月下旬〜5月上旬ごろ、つつじが見頃を迎える時期が人気で、20万本の色とりどりのつつじがまるで絨毯を敷き詰めたように広がる絶景は、多くの人を魅了しています。