5.【長崎】ハウステンボス
-
(画像=いすみ鉄道と菜の花)
近年観光客が増加し、人気を取り戻したハウステンボス。3月はチューリップの最盛期にあたり、「チューリップ祭」と題したイベントが開催されています。昼は日本最多の700品種が観賞でき、夜は有機ELパネルで輝く光のチューリップのショーも開催され、昼夜問わず幻想的な花畑の光景を楽しめます。
-
(画像=いすみ鉄道と菜の花)
この時期は、全国イルミネーションランキングで2013年より3年連続一位を受賞している「花と光のイルミネーション」のイベントも同時開催されているので、夕方から夜にかけての時間に訪れるのがおすすめ。夕方以降に販売されているお得なチケットを利用すれば、リーズナブルに入場できます。
6.【千葉】いすみ鉄道
-
(画像=シェア)
千葉の南房総を走るいすみ鉄道。全長26.8キロ、全14駅、約50分ほどの短い鉄道なのですが、菜の花、サクラ、アジサイと四季折々のお花畑の谷を抜けて走る、乗車するだけでも楽しいローカル線です。
台湾集集線との姉妹提携7周年を迎えた2021年からは、台湾から取り寄せた本場の台湾ランタンを車内に装飾した「台湾ランタン列車」を運行。車両の外装にもランタン柄を施したカラフルな列車です。運行スケジュールは公式サイトで確認できます。