運転免許証の更新日がわからなくなるのが嫌で、従来の免許証との2枚持ちを選択したIさん。マイナンバーカードへの情報の記録はできたものの、システムトラブルで手続きを完了させられなかったそうです。
Iさんの体験談や手続きのおおまかな流れ、注意点についてはこちらでより詳しくご紹介しています。
●受付端末のエラーで申請書が発行されなかった
このタイミングで免許の更新に行って感じたのは、まだ免許センター自体が捌きに馴れてないってのは大きいと思う。
遅れてるって会話をしてるの耳にしたし、受付開始から講習始まるまで1時間も掛かった。
受付端末はモニターの温度が上がって、エラーで申請書が出ないトラブルもあった。
混乱してたね。— 柳島蒼機 @
カッパバスター
(@wilderkerberos) March 25, 2025
マイナ免許証の運用開始を待って運転免許証の更新手続きを行った方の声です。通常、受付端末でメニューを選択して運転免許証とマイナンバーカードを読み込ませると、申請書とレシート(免許情報にアクセスできる二次元コード記載)が出力されます。しかしレシートしか発行されなかったとのこと。
最終的に運転免許更新の手続きは進められたようですが、運用開始からしばらくは端末のトラブルも起きやすく、通常時よりも手続きに時間がかかることが予想されます。
●「マイナ免許証読み取りアプリ」で不具合があった
マイナ免許証のみ発行完了
10年無事故無違反で念願のゴールド
読み取りアプリの表示
免許の種類表示に不具合あり
大型自動二輪運転できることになってる
限定解除しなくても大型乗れるようになるなんてマイナ免許証お得!とはならないか
ちなみに画像表示が変なだけで入ってるデータは問題なし pic.twitter.com/dadF7t5wcs— KOB4th (@KOB4th) March 24, 2025
運転免許更新に合わせて、マイナ免許証に完全に切り替えた方の声では、「マイナ免許証読み取りアプリ」で免許情報を確認したところ、画像表示に不具合があったそうです。