日本って欧米よりインフレしてない、日本すごい論はあったが、日本企業って値上げにものすごい抵抗あるし、ステルス値上げでしのいできたからな。東京の中途半端な居酒屋とか行くと(最初は思い出補正かと疑っていたが)本当に素材が酷くなった。 https://t.co/F0Rph0JoOJ
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) February 21, 2025
インフレが続くのは円安も大きな要因です。日本円はすべての主要通貨に対して独歩安の状況にあります。
インフレが続いています。9月の消費者物価指数は前年同月比で+2.8%で、多少緩和されたものの、それでも目標の2%を超える水準が続いています。ただ原油価格はロシア・ウクライナの開戦時に1バレル120ドルまで上昇しましたが、今は80ドル台まで下がり、小麦価格に至っては開戦時の価格を下回っています。… pic.twitter.com/P8gBVhcmJJ
— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) October 27, 2023
政府の政策によってインフレが収まる気配は全くありません。
インフレが加速してCPIが4%を超えたというのに、与野党で減税バラマキ合戦をやってる日本の政治家はどうなってるんだ。みんなマクロ経済学を知らないのか? https://t.co/fTzkeSmzv2
— 池田信夫 (@ikedanob) February 21, 2025
左派も右派も消費税を下げろ所得税を下げろと言うが、貰うものを減らそうとは言わない。政府に金が足りないので、インフレになるかツケを将来世代に回すかになる。本当に目の前のことしか考えられない人ばかりになった。
— 戯画兎 (@giga_frog) February 19, 2025
参照:インフレが加速しているとき、バラマキ減税をやってはいけない 池田 信夫
