今年はワカサギの魚影が非常に濃く、トップ釣果は一日2kg超が出ている。一方でサイズが4~12cmとバラバラ。群れによってサイズが異なる例年とは違い、交じって釣れてくるのが今年の特徴だ。
9月上旬の時点で安定して釣れているのが、桃源台沖、箱根湾、九頭龍沖の3カ所。日によって釣れる場所は異なるが、水深12~18mほどのポイント。浅い場所ほどサイズがいい釣況だがウグイなどが多く、深場のほうがトラブルは少ない。また、9月下旬には産卵のためにヒメマスの接岸が始まる。桃源台や蛭川などインレットのある場所では、ワカサギの仕掛けにヒメマスが食ってくることが多くなるので注意が必要だ。
タックルとエサ
芦ノ湖でのワカサギ釣りのタックルは、手巻きリール竿派が8割、電動リール派が2割。水深があるので、電動リールのほうが手返しがよく数釣りには向いているものの、フィッシュイーターが多いため、それらに対応するために手巻きリールが主流となっている。
仕掛けは、各ボート店に芦ノ湖スペシャルの仕掛けが販売されているので、初心者はこれを購入するといい。太仕掛けになっているので、ブラックバスやマスなどにも対応しやすい。
基本的には、袖バリ2~3号の7~10本仕掛け。金袖が一般的だが、天候によっては白袖も有効。水深があるのでオモリは3号以上が望ましい。
夏場は空バリで十分だが、秋口になるとエサを付けたほうが食いはいい。エサは赤虫と紅サシが多いが、私は白サシを使用している。赤虫はもっとも有効だが、エサ付けが面倒でエサ持ちが短い欠点がある。紅サシはヒメマスが食ってくる可能性がかなり高い。
多い日には一日15尾を超えることもあり、そのたびに仕掛けはぐちゃぐちゃで張り替えを余儀なくされる。サシは尻側からハリに刺して頭をカット、釣況によりハーフカットとすることで釣果アップにつながる。