注意すべきは、シャクリを入れるときのティップのスタート点と最上点。できるだけティップを下げた状態からシャクると、最上点にきたときにちょうど見やすい位置になるように調整するのだ。

これが最上点が自分の目線より高いと、どうしてもステイに移行するときにティップを下げてしまう。こうなるとエギが不自然に沈み込んで、ヒット率がガクンと落ちてしまう。

アタリ&取り込み

アタリの出方はさまざま。ティップがクイッと引き込まれたり、コツンとたたかれたり、フワフワ揺れたり。中でも特徴的なのが曲がり込んでいるティップのテンションが抜けて、フワッと戻るアタリ。これはイカがエギを抱いて手前に泳いでくるため、テンションが抜けてティップの曲がりが戻ってしまう。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】浮かせてもテンションは緩めない(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アタリが出れば即アワセが基本。ズシッと乗ったら強引に巻かず、一定の速度でリールを巻き取る。ポンピングはNG。エギのカンナはカエシがないので、テンションが抜けるとバレてしまうためだ。

もしアタリが出て掛からなくても、再度底まで落とし込んで同じ回数シャクり上げてくる。カンナに触っていなければ、再び抱いてくることもある。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】取り込みはそっと行う(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

取り込みはサイズが良ければ、船長にタモ入れしてもらう。抜き上げられそうなら、リーダーを持ってそっと抜き上げよう。イカは刺激を与えないようそっとバケツかイケスに入れる。もしスミを吐かれてデッキが汚れてしまったら、バケツの海水で乾く前に洗い流そう。乾くとスミの汚れは取れなくなる。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】良型は無理せずネットですくう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

持ち帰り

釣ったアオリイカはジッパー付きの袋に入れ、しっかり冷やして持ち帰ろう。注意したいのは、氷に直接当てないこと。冷やしすぎるとイカが白くなるし、真水がイカの表面に触れると浸透圧の関係でブヨブヨになってしまう。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】晩秋にはキロに絡むサイズも(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)