子どもの頃にハゼ釣りにハマり、最近になりまたハゼをやってみたくなり、色々な情報を釣具店やSNS、インターネットで調べてみると、新潟でもハゼ釣りが出来るとの事で、さっそく9月の初めに、知人の吉田さん親子と4人で釣行に。10月くらいから産卵の為、深場に行く、大型の落ちハゼも有名ですが、その前に調査も兼ねて行ってきましたが、なんと小型~中型が爆釣し、Zさんと二人で、短時間で60匹オーバーを手にすることが出来たのです。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)
関川河口でハゼ釣り
天気は、晴れたり曇ったりの状態で時折、心地良い風が吹きこの時期としたら、釣りがやりやすいです。新潟の関川の濁りはキツイ状態で、満潮~干潮にかけてハゼ釣りを行います。AM5:00に現地に着きましたが、先に来ていた方が1名。浮き釣りや、ブッコミ釣りを行っている様子です。
自分たちは橋の近くで開始。水深は2m位で河口付近の為、淡水と海水が混じって、色んな魚が顔を見せてくれます。チヌの子供や、ワニゴチ、イシモチ、フグ、ヒイラギ、ダツなど。餌を入れる度にアタリが出るため、飽きずに釣りが楽しめます。
お手軽仕掛け&餌
仕掛けは2本針のオモリ4号と5号の2タイプを用意します。予備に重たい10号も。川の流れや風で、4号と5号で仕掛けが流されてしまうようなら、10号を使うのもありです。餌は青イソメとジャリメを用意。生餌が触れない方などは、疑似餌のパワーイソメを使うのもお勧めです。
針は小さめから大き目まで用意しましたが、小さすぎると、フグに飲み込まれ、ハリスが食いちぎられてしまう為、注意が必要です。
待ちの釣り
ハゼ釣りと言ったら、浮き釣りやブッコミ釣り、ライトなチョイ投げ釣りと色々ありますが、初めに試した釣りは、ライトなブッコミ釣りです。オモリは軽く、川の流れもきつくなかった為に、この釣りで様子を見ることに。待ちの釣りでは、活性の高いハゼほど、針を飲み込んでしまう為、注意が必要です。