22日の夕刻の『産経』のネット版に、今般の自民党総裁選に立候補し、議員の支持が極めて少ない割に党員票がダントツとの世論調査結果が報じられている石破茂氏に、水内茂幸記者がインタビューした330字ほどの短い独占記事が載った。

石破茂氏インスタグラムより

筆者はその冒頭数行を読み、石破候補を支持する多くの党員の方々にお読みいただくべく、急ぎ本稿を書いた次第である。以下にインタビューでの石破氏の各主張と、それに対する筆者の異論を書く。

① 石破氏は、自民党が「政治とカネ」を巡る問題で失った信頼を取り戻すため、一度はあきらめた総裁選への再挑戦を決意したと強調した。

筆者が本欄に何度も書いた様に、この問題は赤旗と朝日が主導して「裏金問題」としてフレームアップした「不記載問題」なのである。それを岸田総裁が初期対応を誤り、離党勧告や役職停止、挙句は派閥解消までやり、自民党議員、とりわけ旧安倍派議員を、弁解すら出来ない袋小路に追いやったのである。

懺悔なしでの岸田不出馬は「責任の放棄」
岸田の突然の総裁選不出馬会見は、議員不在の盆休みの間隙を突いた。それは6月の拙稿「辞める前に岸田総理が『しなければならない』3つの懺悔」で書いた3つの愚策と同工異曲の思い付きの独断で、会見内容とは裏腹にこの人物が何も判っていないこと...

なぜなら、そもそもこの事案は、東京地検特捜部が100人体制で2ヵ月間捜査に取り組んだものの、結局、高額のキックバック(還流)を受けていた議員数名と派閥の会計責任者しか起訴できなかったという、政治資金で義務付けられた報告書に記載を怠った形式犯に過ぎない。

これは筆者の推測だが、起訴された議員数名は還流金を私した証拠を特捜に握られたのではないか。他の不起訴となった約100人、それは安倍派の萩生田氏以下の約80人や二階派などの者だが、彼らに対する捜査からは政治資金以外への流用と特定し得る、確たる証拠が出なかったのであろう。それは『ReHacQ』なるネット番組の萩生田氏の弁明の様子を見ればかなり明らかだ。