秋に最盛期を迎える陸っぱりのハゼ釣り。河口周辺や運河、海岸などから手軽に楽しめる場所が多くあり、女性や子どもでも簡単に釣れて、食べて美味しく、ユーモラスな姿は愛くるしい。ここでは陸っぱりのハゼ釣りを楽しむためのタックルや基本的な釣り方を解説したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

「大型のマハが狙える好機!」秋のハゼ釣り入門解説【タックル・エサ・釣り方】

ハゼ釣りの対象はマハゼ

ハゼ科の代表魚。内湾や汽水域に生息。夏になると、冬にふ化した魚が河川の下流部や干潟に入ってくる。都市部では運河にも生息する。砂泥底を好む。

東京湾では昔から江戸前の魚として最もポピュラーな存在。秋になると夏にたっぷりと栄養を蓄えて10cm前後に成長した魚が数・型とも楽しめるようになる。

「大型のマハが狙える好機!」秋のハゼ釣り入門解説【タックル・エサ・釣り方】ファミリーで楽しめる(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

秋のハゼ釣りのタックルと仕掛け

秋のハゼ釣りに使う竿や仕掛けを解説しよう。

「大型のマハが狙える好機!」秋のハゼ釣り入門解説【タックル・エサ・釣り方】良型が揃う秋ハゼの陸っぱり釣り(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

秋のハゼ釣りに使う竿

残暑が厳しい9月は夏の釣りの延長と考えていい。すなわち、おもにヘチ(足元)の浅場、水深1m前後がポイントになるため、2~3m前後のノベ竿で十分。ただし足場が高い護岸上から釣る時やヘチに魚影がない時は広範囲に探る必要があるため、4m以上の竿も必要。釣り場の状況に合わせて選定したい。1本でポイントに応じて長さが変えられるタイプの竿があると便利。

「大型のマハが狙える好機!」秋のハゼ釣り入門解説【タックル・エサ・釣り方】秋ハゼ釣りタックル例(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦)

ウキ釣り仕掛け

立ちウキや玉ウキを付けたシンプルな仕掛けでいいが、高い護岸上から釣るときはフナのシモリ仕掛けが有効。竿は穂先がしなやかな物が食い込みはよく、バラシが少ない。

ミャク釣り仕掛け

水底にオモリを付けて竿先の反応でアタリを取る釣りで、魚がエサを食べると竿先から手元にダイレクトにアタリが伝わってくるのが特徴。竿はウキ釣りよりやや硬調子のものがいい。オモリは潮や流れに動かされない重さがいいが、軽いものほど食いはいいようだ。

秋のハゼ釣りに使うエサ