ルアーフィッシングで使うジグヘッドに形は似ているが、決定的に違うのがハリの向き。ジグヘッドは上向きにハリが付いているが、テンヤは下向き。

テンヤに縛りつけたイワシを、タチウオは下から食いに来る。テンヤは止めたとき、水平姿勢になる。このテンヤに下から食いにきた瞬間を逃さずアワセを入れ、巨大なハリでタチウオの顔周辺に掛ける。そのためハリは必ず下向きなのだ。

伊勢湾エリアのテンヤタチウオ釣り入門 【タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説】口の外側からフッキングするのが正解(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

よく勘違いされている人に「でっかいハリ使うね~。それでタチウオの口に入るの?」と聞かれるが、テンヤは口にハリを入れて掛ける釣りではなく、外側から掛けるスレの釣りなのだ。

タックル

釣法の説明を読んで、フグのカットウ釣りに似ていると思われた人も多いかもしれない。そう、仕掛けやオモリの重さこそ違えど、カットウ釣りに通じるものは多い。タックルもそうだ。

伊勢湾エリアのテンヤタチウオ釣り入門 【タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説】テンヤタチウオの仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

カットウでは9対1という極端な先調子のサオを使うが、これはしっかり掛けバリをフグのボディに掛けるバットパワーが必要なためだ。テンヤタチウオも同じ。タチウオの硬い顔周りにハリを貫通させるので、バットパワーのあるサオがお勧め。

テンヤ人気を受けて各メーカーから専用ザオが多く出ているので、予算と好みで選べばいいが、お勧めは8対2調子で、長さが2mまでのもの。

伊勢湾エリアのテンヤタチウオ釣り入門 【タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説】バットパワーのあるものを(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

リールは電動を使う人が多いが、手巻きでも十分可能。ポイントの水深が100m前後までと、比較的深いので電動を使いたくなるが、小技が効きにくいのが難点。空振りが多いテンヤタチウオでは、アワせて掛からなかった場合次の一手が重要となる。わずか50cm上げる、下げる、その場でシェイクなど、手巻きの利点は多い。

ジギング用のハイギアベイトリールなら、シマノ300番クラスのものを使いたい。