9月5・6日、中国の北京で「中国アフリカ協力フォーラム(FOCAC)」が開催された。ロシアのウラジオストクでは、9月3~6日の日程で「東方経済フォーラム(EEF)」が開催された。
二つの国際フォーラムは、別の目的・対象・性質を持って、別個に行われたものだ。しかし時期が重なったことによって、中国とロシアの活発な多国間外交が印象づけられる格好となった。
「FOCAC」には全てのアフリカ諸国の参加があり、ほとんどが国家元首か、そうでなくても政府首脳の出席であった。アフリカ大陸外で、あるいはAU(アフリカ連合)サミットなどの特別な機会を除き、これだけのアフリカ諸国の国家元首・政府首脳が一堂に会するのは、極めて珍しいことであり、圧巻であった。
3年に1度、中国とアフリカと交代で、首脳会議を開催するので、6年に1度の北京でのイベントだということもある。それにしてもアフリカ諸国にここまでの吸引力を誇れる国は、中国以外には、存在しないだろう。
ロシアで開催された「EEF」には、マレーシアのアンワル首相や韓正国家副主席など、政府首脳・高官や企業関係者600人が、76カ国から集まったという。極東地域の経済協力に特化したフォーラムとしての位置づけである。ただし、もちろんロシアに対して「制裁」を発動している日本などからは参加していない。
二つの全く異なるフォーラムで、参加者も異なっているが、米国及びその同盟諸国を除外した国際フォーラムである点は、一致している。
折しも、プーチン大統領のモンゴル訪問が、ICC加盟国としての義務に反しているということで、国際的なニュースになったばかりの時期だ。ロシアに「制裁」を科している米国及びその同盟諸国を、逆にロシアや中国が、囲い込むようにして国際フォーラムを開催している流れとなっている。
米国の同盟諸国は、「G7」や「OECD」を中心にした経済フォーラムを持っているが、すそ野の広さという点では、停滞気味だ。