4つの食材を一皿で味わう「北海道ぎょれん×JRタワーホテル日航札幌」コラボレーションメニュー
JRタワーホテル日航札幌(所在地:北海道札幌市 総支配人:加藤 隆之)では、北海道漁業協同組合連合会(本社:北海道札幌市中央区 代表理事会長:阿部 国雄、以下北海道ぎょれん)とコラボレーションし、レストランフェア「海のサステナブルDish」を開催いたします。本フェアでは、北海道ぎょれんの協力のもと、水産資源や生態系の保全に配慮して漁獲された海産物を一皿に凝縮した一品を提供いたします。提供期間は2024年9月1日(日)から10月31日(木)の2カ月間です。

北海道ぎょれん×JRタワーホテル日航札幌「海のサステナブルDish」イメージ画像
北海道は豊富な水産資源に恵まれており、レストランでは日頃から北海道産の水産物を使った料理を提供していますが、今回はSDGsに配慮したホテルの取り組みの一つとして、北海道の海を守る各種の取り組みを実施している「北海道ぎょれん」とタッグを組み、レストランフェアを行うことといたしました。本フェアで取り上げる食材は、いずれも北海道産で “ほたて”、“秋鮭・いくら”と、“昆布”です。
“ほたて”については、北海道ぎょれんと生産者は早くから持続可能な漁業をけん引し、「育てる漁業」に取り組んでいます。また、貝がらのリサイクル活動など、きれいな海を守るための取り組みも実施しています。“秋鮭・いくら”については、いつまでも秋鮭漁を続けられるよう、稚魚を育てて放流する「人工ふ化技術」により大切な資源を守っています。“昆布”については、昆布そのものが炭素を海中に取り込む「ブルーカーボン」生態系であり、光合成効率が高く優れたCO₂吸収源として注目されています。本フェアでは、各レストランの料理長がこれら4つの食材を使い、趣向を凝らした一皿に仕立てて提供いたします。
JRタワーホテル日航札幌では、本フェアを通じて、SDGsの目標「12. つくる責任 つかう責任」と「14. 海の豊かさを守ろう」を推進し、北海道の恵まれた水産資源を未来につなぐ一助になれるよう取り組みを進めてまいります。