◆plantica クリエイティブディレクター / 華道家 / フラワーアーティスト 木村貴史氏のコメント

近年、台湾全土で人気が急上昇のクロワッサンブランド「八月堂」との、約半年にわたる長期間のコラボレーションが展開していきます。plantica は、各店舗のビジュアル演出から商品パッケージ、さらに毎月変わる期間限定のメニュー開発とその商品ネーミングまで、八月堂とのコラボレーション・コンテンツを幅広く担当させて頂きました。
「八月堂」は他社ブランドでは類を見ないほど豊富なクロワッサンのメニューを開発しており、またベジタリアンやムスリム(HAHAL認証)に配慮したメニューも揃っています。
クロワッサンと新しい食材の組み合わせで生まれる美食や客層の様々な嗜好性を日々研究しており、今回のコラボレーションから「クロワッサン x 花」という切り口で、主に美容や健康志向を持つお客様へのアプローチも行なっていくつもりです。食用花は、栄養価が高くビタミンやミネラルが多いのはもちろん、特にポリフェノールが豊富なため、近年スーパーフードとしても注目されています。またフルーツや甘味との相性も良く、メニューの彩豊かな演出をする上で貴重な食材です。
今回のメニューに用いる食用花はビオラという品種で、その華やかで美しい見た目と同時に、ポリフェノールは同量の赤ワインやアサイの約4倍とも言われる豊富さから、美容やヘルシー志向のメニューにぴったりだと考えて採用しました。
また、ビオラは「誠実な愛」「律儀」「信頼」「小さな幸福」などの花言葉を持っています。冬の寒い時期に小さいながらも力強く育っていく、健気な姿をイメージされたと言われています。自分へのご褒美以外の用途で、大切な人へのプレゼントにも適しているような気がします。
商品のネーミングについては、使われている食材や特徴、色や風味から連想して考えてみました。八月堂は純粋な台湾のスイーツブランドですが、日本の伝統や職人技を尊重した高品質の菓子づくりをコンセプトに置くメーカーなので、今回は古くから存在する日本の伝統色(和色)の名前から相応しい色名を選んで、商品名に付け合わせていただきました。
【フラワーアート・ユニットplantica(プランティカ)について】

華道家・フラワーアーティスト 木村貴史が率いるフラワーアート・ユニット。花に関係するアート、ファッション、ライフスタイル、カルチャー…。それぞれの領域を繋げながら、 スペースデザイン、インスタレーションアート、テキスタイルデザイン、プロダクトデザイン、 アートディレクションまで手がけるフラワーアート・ユニット。日本が誇る花文化の現在形を世界へ発信するため、国内外問わず、精力的に活動している。大型商業施設やリゾート施設の空間演出、NIKE、STARBUCKS、TOYOTA、SHISEIDO などのイベント装花、CMや広告など多方面で装花ディクションを手がける。近年はミラノ万博・日本館の装花を担当(日本館は展示デザイン部門「金賞」受賞)、タイ王国・故プミポン国王の一周忌追悼式典の装花を担当、モナコ公国・カロリーヌ王女主催のフラワーアートイベントに招待されインスタレーションを披露(作品で使用した特製花器 Ikebana Kitを献上)。フランス放送局「Canal Plus」や海外放送「NHK World」「Design Talks」のドキュメンタリー番組に取材されるなど、国内外のメディアからも活動が注目されている。
FB : plantica.net
IG : @plantica_jp
【八月堂(HAZUKIDO)概要】
八月堂はTrustDa Management Consulting Co.,Ltdが2017年に設立、台湾で15店舗を展開しているスイーツブランドです。お客様が焼き立てのクロワッサンを店舗で楽しめるように、日本の伝統や職人技を尊重し、世界中の上質食材を厳選して、高品質の菓子をお客様に提供するよう努めています。
【BeeCruise株式会社の概要】
BeeCruiseは、BEENOSグループの「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」といった3つの強みと新たな「テクノロジー」を駆使し、主に既存事業の成長を加速化させるための取り組みと新規事業の開発を行っております。 2019年6月よりBEENOSグループの持つグローバルマーケティングノウハウを活かしたグローバルマーケティングの専門組織を設立、日本のコンテンツや商品、エンタメを世界に拡げるため、日本企業や自治体のサポートを行っております。
(1)社 名 : BeeCruise株式会社
(2)代 表 者 : 代表取締役社長 直井 聖太
(3)本 店 所 在 地 : 東京都品川区北品川四丁目7番 35 号
(4)設 立 年 月 : 2017年10月
(5)資 本 金 : 100百万円
提供元・PR TIMES
【関連記事】
・仕事のストレス解消方法ランキング1位は?2位は美食、3位は旅行……
・日本の証券会社ランキングTOP10 規模がわかる売上高1位は?
・人気ゴールドカードのおすすめ比較ランキングTOP10!
・つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
・【初心者向け】ネット証券おすすめランキング