「ビューゴールドプラスカード」はビューカードの上位グレードで、SuicaなどJR東日本のサービス利用時の高いポイント還元率が魅力。他にもラウンジが使えるなど多くのメリットがある。ここではこのクレジットカードの特徴を紹介し、メリットやデメリットについて解説していこう。
目次
1,「ビューゴールドプラスカード」の3つのポイント
2,「ビューゴールドプラスカード」の基本スペックと審査基準
3,「ビューゴールドプラスカード」のポイントサービス、還元率
4,メリット1,高還元率カードに迫るボーナスポイント制度の充実度
5,メリット2,東京駅ラウンジサービスなどJR東日本グループの優待が充実
6,メリット3,最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
7,「ビューゴールドプラスカード」のその他の特徴
8,「ビューゴールドプラスカード」の4つのデメリット
9,どんな人におすすめなのか?
1,「ビューゴールドプラスカード」の3つのポイント
Suica機能とSuica定期券機能を備える「ビューゴールドプラスカード」を検討する上で、押さえておきたいポイントは以下の3つだ。
- ポイント1,JR東日本利用で1.5%ポイント還元、ボーナスポイントも充実
- ポイント2,東京駅ラウンジサービスなどJR東日本ならではの特典を提供
- ポイント3,ポイントは他社ポイントやマイルには交換できない
2,「ビューゴールドプラスカード」の基本スペックと審査基準、ステータス性
JR東日本をよく使う人にメリットが多いと考えられる「ビューゴールドプラスカード」。まずは、基本スペックや審査基準を見ていきたい。
「ビューゴールドプラスカード」の基本スペック――空港ラウンジサービスも
国際ブランド | JCB |
年会費 | 1万1,000円(税込) 家族会員は1枚目無料 2枚目以降 3,300円(税込) |
ポイントサービス | JRE POINT |
通常ポイント還元率 | 約0.5% |
ポイント交換対象 | びゅう商品券 美味しいお米カード 駅レンタカー利用券など |
空港ラウンジサービス | 国内主要32空港+ハワイ・ホノルル |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯) 国内旅行傷害保険(自動付帯) ショッピング保険 |
追加カード | 家族カード ETCカード |
ゴールドカードらしく、国内主要空港のラウンジサービスが付帯している。
「ビューゴールドプラスカード」の審査基準――年収は300万円が目安
口コミ情報になってしまうが、一般的なゴールドカードの審査における年収条件は300万円以上と言われており、「ビューゴールドプラスカード」もこれに準じるものと考えられる。ただし、20代ならこれより少し低い年収でも審査に通る可能性があり、逆に40代ならこれより少し高い年収でないと審査に通らないケースもあるようだ。
年収以外で重要なのが、勤続年数とクレジットヒストリー(クレジット利用履歴)だ。
一般的に、勤続年数は最低でも1年は必要と言われている。1年未満だと審査に通らない可能性が高くなるようなので、該当するようなら勤続年数が1年を経過してから申し込むといいだろう。
クレジットヒストリーについては、過去にカード利用代金やカードローンなどで延滞があると、審査に通りにくくなる。クレジットヒストリーに不安があるなら、まず1ランク下の「ビュー・スイカカード」に申し込むといいだろう。数年間ある程度の金額を利用した後、改めて「ビューゴールドプラスカード」に申し込むと審査に通る可能性が高くなるようだ。
「ビューゴールドプラスカード」のステータス性――ビューカードと比較
Suica機能とSuica定期券機能が備わるこのカードには実用性重視のイメージがあり、ステータス性を求める人は少ないと思われる。しかし、1ランク下の「ビュー・スイカカード」と比較すると、ゴールドカードらしい特徴も備えていることがわかる。
ビューゴールドプラスカード | ビュー・スイカカード | |
年会費 | 1万1,000円 (税込) |
524円(税込) |
年間利用額 ボーナスポイント |
合計最大1万500P | 合計最大5,250P |
入会・ 利用特典ポイント |
5,000P | - (随時キャンペーンなどあり) |
東京駅 ラウンジサービス |
あり | なし |
空港 ラウンジサービス |
あり | なし |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高500万円 (賠償責任・携行品損害・ 救援者費用の付帯なし) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 年間300万円 | なし |
「東京駅ラウンジサービス」が利用できるため、「ビューゴールドプラスカード」ならではの特別感を味わえるはずだ。
3,「ビューゴールドプラスカード」のポイントサービス、還元率は?
このクレジットカードが人気を集めている理由の1つに、ポイントサービスや還元率が挙げられる。
貯まるポイントと還元率――還元率0.5%でJREポイントが貯まる
貯まるポイントはJR東日本の共通ポイント「JRE POINT」で、クレジット支払い1,000円(税込)ごとに5ポイント(約5円相当)が貯まる。通常のポイント還元率は0.5%と考えていいだろう。
ポイントの交換対象――JR系のポイントやホテル・商品券がメイン
貯めた「JRE POINT」は、1ポイント→1円としてSuicaにチャージにできる。また、駅ビルなどにあるJRE POINT加盟店やショッピングサイト「JRE MALL」での支払いに使えたり、商品券やクーポン券などに交換したりすることもできる。
交換対象を一部抜粋して、必要ポイント数とともに紹介する。
交換対象 | 交換ポイント数・金額 | 必要ポイント数 |
Suicaチャージ | 1P | 1P |
Suicaグリーン券 | - | 600P |
VIEWカード・グリーン車利用券 (新幹線・特急列車用) |
- | 2,000P |
ルミネ商品券 | 4,000円分 | 3,600P |
びゅう商品券 | 1,000円分 | 1,420P |
駅レンタカー | 3,000円利用券 | 2,550P |
東京ステーションホテル利用券 | 5,000円相当 | 4,700P |
ホテルニューグランド利用券 | 3,000円相当 | 2,550P |
メトロポリタンホテルズ共通利用券 | 2,000円相当 | 1,750P |
エアポートバス東京・成田利用券 | 2枚セット | 2,050P |
ジェクサー1日利用券 | 3,000円相当 | 2,100P |
美味しいお米カード | 550円相当 | 750P |
ハーゲンダッツギフト券 | 2個分 | 850P |
ベックスコーヒーショップ | ドリンク回数券 | 1,150P |
鉄道博物館入館引換券 | - | 1,330P |
東北応援うめぇどカード | 5,000円相当 | 4,750P |
お取り寄せグルメカード | 5,250円相当 | 5,000P |
なお、交換できる商品券やクーポンはJR東日本グループのものが主であり、他社商品券やポイント、マイルには交換できない
ポイントアップの方法――使い方によっては超高還元率カードに匹敵
ポイントアップの方法が数多く用意されている。
・JR東日本の利用分でポイント3倍
通常のクレジット利用ポイントでは、1,000円につき5ポイント付与。Suicaオートチャージの利用や定期券の購入分など、JR東日本の利用分の一部では3倍の15ポイントが付与される。
ポイント3倍対象商品 | 備考 |
乗車券 定期券 回数券 特急券 特別企画乗車券 |
JR東日本の「みどりの窓口」 「びゅうプラザ」「券売機」で購入した場合に限る |
びゅうトラベルの旅行商品 | 一部対象外商品あり |
Suica定期券、Suicaカード | - |
ビューカードでのSuica入金 (チャージ) |
- |
オートチャージ | - |
モバイルSuica、 またはSuicaアプリケーション |
- |
・Suica乗車ポイント
JR東日本の在来線にSuicaで乗車した場合、モバイルSuicaでは50円につき1ポイント(ポイント還元率2%)、カードタイプのSuicaでは200円につき1ポイント(ポイント還元率0.5%)が付与される。Suicaチャージ時のポイントと合わせると、前者で3.5%、後者で2%のポイント還元率となる。
・Suica利用ポイントでポイント2重取り
「Suica登録して貯まる」というステッカーのある店舗でSuica決済を行うと、100円(税込)あるいは200円(税込)につき1ポイントが貯まる。
「ビューゴールドプラスカード」でチャージしたSuicaで決済した場合、最大2.5%の還元率となる「ポイント2重取り」ができる。対象店舗はJR東日本の駅ナカ店舗のほか、「イトーヨーカドー」「デニーズ」「紀伊國屋書店」「コナカ」「洋服の青山」「ホテルニューグランド」「ANA国内線機内販売」「タイムズ(駐車場)」「ヤマト運輸」などだ。
・JRE POINT加盟店で提示すると100円1ポイント付与
駅構内や駅ビル内にある「JRE POINT加盟店」でカードを提示すると、100円(税別)につき1ポイントが付与される。
・ネット予約サービス「えきねっと」
オンラインで全国の新幹線・JR特急列車指定席の申し込みや、JR東日本国内ツアー商品を購入できる「えきねっと」。これを利用することで付与される「えきねっとポイント」を「JRE POINT」に交換可能。
付与されるポイント数は、申し込みの種類により10ポイント~最大60ポイント。たとえば、JR東日本・JR北海道エリアの「新幹線eチケット指定券席」を申し込んで、IC乗車を利用すると60ポイント付与となる。
獲得した「えきねっとポイント」は2ポイント→「JRE POINT」5ポイントとして交換可能。なお、「えきねっとポイント」と「JRE POINT」は2021年春以降に統合され、「えきねっと」の利用に対して「JRE POINT」が直接付与される形となる。
・特約店でポイント2倍
「ENEOSサービスステーション」「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」「東日本エリアの駅レンタカー」におけるカード利用分は、ポイント2倍(1,000円につき10ポイント付与)となる。
・Web明細ポイントサービスで50ポイント付与
紙の明細書の郵送を止めて、スマホやパソコンで確認する「Web明細ポイントサービス」に申し込むと、毎月の明細書発行のたびに50ポイント付与、年間最大600ポイントが付与される。
・ポイントサイト「VIEW ショッピング ステーション」で最大37倍!
ポイントサイト「VIEW ショッピング ステーション」を経由して、いつものネットショップ・モールを利用すると最大で37倍のポイントが付与される。登録ショップは「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「イトーヨーカドーネット通販」「ディノスオンラインショップ」「びゅう国内ツアー」「じゃらん」「一休.com」「JTB」など多数。
・ネットショッピングモール「JRE MALL」
ネットショッピングモール「JRE MALL」でのショッピングでは、100円(税別)につき通常1ポイント付与のところ、「ビューゴールドプラスカード」の決済では3倍の3ポイント付与となる。
**[>>「ビューゴールドプラスカード」の詳細を見る(公式サイトへ)
**
4,メリット1,高還元率カードに迫るボーナスポイント制度の充実度
このカードの通常のポイント還元率は0.5%とそこまで高くないが、JR東日本の利用分では3倍の1.5%となる。これに加えて、ボーナスポイントが充実しているのがメリットだ。ここでは、「ビューゴールドプラスカード」の2つのボーナスポイントを紹介しよう。
1,ビューゴールドボーナス――年間利用金額に応じたステージボーナス
年間のクレジット利用金額に応じて、ボーナスポイントがプレゼントされる仕組みが用意されている。一般的に、このようなボーナスポイントは翌年度にまとめて付与されることが多いが、「ビューゴールドボーナス」では、クレジット利用額の累積が所定金額を超えた翌月にボーナスポイントが付与され、次の所定金額に達すると新たにボーナスポイントが付与される。
ボーナスポイントが付与される利用額累計とポイント数、合計の累積ポイント数は以下のとおりだ。なお、年間利用額は3月利用分から1年間のカウントとなる。
年間クレジット 利用額累計 |
ボーナスポイント数 | 累計ボーナスポイント数 |
70万円以上 | 1,500P | 1,500P(約1,500相当) |
100万円以上 | 2,000P | 3,500P(約3,500円相当) |
150万円以上 | 3,000P | 6,500P(約6,500円相当) |
200万円以上 | 4,000P | 1万500P(約1万500円相当) |
2,入会特典/利用特典ボーナスポイント――利用特典で最大5,000ポイント
入会時に「入会特典」として5,000ポイント(約5,000円相当)がプレゼントされる。さらに、年間のクレジット利用額が100万円(税込)以上なら2年目以降も毎年5,000ポイント(約5,000円相当)が利用特典としてプレゼントされるのだ。
このようなボーナスポイントは他社カードにも見られるが、このカードではポイント数(現金相当額)が多いのが特徴である。
ポイントアップの方法やボーナスポイントサービスを活用し、クレジットカードを年間200万円利用したとしよう。
- 定期券や新幹線代……30万円利用
Web明細ポイントサービスに登録
この場合獲得ポイント数は1万3,000ポイントで、そこにビューゴールドボーナス1万500ポイント、利用特典5,000ポイント、Web明細ポイントサービスの600ポイントが加わり、合計で2万9,100ポイントとなる。ポイント還元率に換算すると1.455%であり、超高還元率カードと言える水準に達する。
5,メリット2,東京駅ラウンジサービスなどJR東日本グループの優待が充実
「ビューゴールドプラスカード」は、JR東日本グループでの優待も充実している。
JR東日本優待1,東京駅「ビューゴールドラウンジ」を利用できる
東京駅発の新幹線・特急列車のグリーン車・グランクラス(新幹線特別車両)利用時に、東京駅構内の「ビューゴールドラウンジ」を同伴者とともに利用できる。ただし、同伴者は利用料として3,300円(税込)、もしくはポイントから交換できる「ビューゴールドラウンジご利用券」が必要になる。
高級感のある内装と調度品があしらわれたラウンジでは、ソフトドリンク、お菓子、新聞・雑誌、無線LAN、クロークサービスなどが用意されており、入室から90分間滞在できる。
JR東日本優待2,グループ会社の各種優待
JR東日本グループを中心にホテルや駅周辺店舗など、さまざまな提携施設で優待が受けられる。優待店舗名と優待内容の一部を以下に抜粋した。
店舗名・優待名 | 優待内容 |
東京駅グランボーナス | 東京駅周辺の対象施設での 年間利用額累計5万円(税込)ごとに 3,000円分の施設利用券をプレゼント |
ベックスコーヒーショップ・ ベッカーズ |
ドリンクを無料でサイズアップ |
JR東日本フーズ各店舗 | 1,500円(税込)以上の利用で飲食代金10%オフ |
JR東日本ホテルズ各ホテル | ・年間利用額10万円(税込)ごとに 7,000円分のホテル利用券をプレゼント ・宿泊最大20%オフ ・直営レストラン・バーで最大10%オフ ・レイトチェックアウト |
JRホテルグループ各ホテル | 宿泊10%オフ |
東急ホテルズ各店舗 | 宿泊10%オフ |
JR東日本レンタリース | 料金20%オフ |
ジェクサー・フィットネスクラブ | 入会金・利用開始月会費・翌月会費が無料 |
GALA湯沢スキー場 | 場内1日リフト券20%オフ、 場内2日リフト券10%オフ |
レインボーカントリー倶楽部 | プレー料金5%オフ |
ホームセキュリティ 「ファミリーガードアイ」 |
特別価格より、さらに 1万1,000円(税込)相当オフ |
アート引越センター | ・引越基本料金20%オフ ・ダンボール最大50枚サービス |
カラオケ ビックエコー | ・ルーム料金30%オフ、 または飲み放題プラン10%オフ |
JR東日本優待3,ファンにうれしいゴールドカード会員限定イベントや会報誌
ゴールドカード会員限定のイベントが、定期的に開催されるのも見逃せない。過去に開催されたイベントは、「東京モノレール車両基地見学会」、鉄道博物館「ナイトミュージアム」、「TRAIN SUITE四季島・深遊探訪の旅3日間」、「京都福寿園 お茶の楽しみ方セミナー」など、鉄道や旅に関するものが中心だ。
また、年2回発行の会報誌「VIEW Premium」もゴールド会員限定。会報誌を発行するカード会社は多いが、同誌には「鉄道の現場力」などの記事があり、特に鉄道ファンにとって興味深い内容となっている。
**[>>「ビューゴールドプラスカード」の詳細を見る(公式サイトへ)
**
6,メリット3,最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
付帯する保険は、海外・国内傷害旅行保険とショッピング保険だ。
海外・国内傷害旅行保険は自動付帯
海外・国内ともに、最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯。これらは、このカードで旅行代金を支払ったかどうかにかかわらず適用される自動付帯である。補償内容は、以下のとおりだ。
海外旅行傷害保険(自動付帯)
保険項目 | 補償金額(本会員・家族会員) |
死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 程度により200万~5,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円限度(1傷害) |
疾病治療費用 | 100万円限度(1疾病) |
賠償責任 | 3,000万円限度(1事故) |
携行品損害 | 20万円限度(1事故かつ年間) |
救援者費用 | 100万円限度(年間) |
国内旅行傷害保険(自動付帯)
保険項目(傷害によるもの) | 補償金額(本会員・家族会員) |
死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 程度により200万~5,000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
手術 | 日額×10倍(入院中の手術) /日額×5倍(入院中以外の手術) |
通院 | 日額3,000円 |
ショッピング保険は年間上限300万円
年間300万円限度のショッピング保険も付帯する。これは、国内外でカードを利用して購入した商品が、購入日より90日以内に破損・盗難・火災など偶然の事故により損害をこうむった場合、年間300万円を限度として補償されるというもの(自己負担額:1事故あたり5,000円)。ただし、オンライン購入分には適用されないので注意したい。
7,「ビューゴールドプラスカード」のその他の特徴
「ビューゴールドプラスカード」のその他の特徴についても紹介しておこう。
特徴1,空港ラウンジサービス――国内やハワイが対象
空港ラウンジを無料で利用できるサービスが付帯する。対象は、国内主要32空港とハワイ・ホノルルの空港ラウンジだ。国内空港には成田、羽田、中部国際、関西国際、福岡、那覇など離発着が多い空港も含まれる。
特徴2,空港サービス優待――旅行をより快適にしてくれる
空港でのさまざまなサービスを優待価格で利用できる。優待対象と内容は、以下のとおり。
- 成田空港QLライナー宅配サービス20%オフ(空港宅配、自宅宅配、往復宅配)
- 成田空港コート預かりサービス20%オフ(12~3月)
- ABC空港宅配サービス15%オフ(羽田空港第3ターミナル・成田国際空港・関西国際空港・中部国際空港)
- 防寒具一時預かり10%オフ(羽田空港第3ターミナル・成田国際空港・関西国際空港・中部国際空港)
- レンタルモバイルサービス15%オフ(羽田空港第3ターミナル・成田国際空港・関西国際空港・中部国際空港)
- ホテル宅配便サービス1個につき100円オフ(羽田空港第1・第2・第3ターミナル)
- ABCホテルエクスプレス便1個につき100円オフ(ホテル~東京駅間当日宅配)
特徴3,ETCカード年会費無料――自動車の旅もお得
ETCカードの通常年会費524円(税込)が、本会員・家族会員ともに無料になる。
**[>>「ビューゴールドプラスカード」の詳細を見る(公式サイトへ)
**
8,「ビューゴールドプラスカード」の4つのデメリット
ここまで見てきたようにメリットの多いカードではあるが、あえてデメリットを挙げるなら以下の4点になるだろう。
デメリット1,海外旅行傷害保険の治療補償が比較的低額
海外旅行傷害保険において、ケガや病気の治療に対する補償は最高100万円と比較的低く設定されている。ゴールドカードの保険内容としては、物足りない金額だ。
ただし、カードの利用がなくても適用される自動付帯となっている。ケガや病気の治療の補償に関しては、海外旅行の料金を他のクレジットカードで支払えば、「ビューゴールドプラスカード」の補償金額を上乗せすることができる。
デメリット2,JCBの海外加盟店はVISAなどに比べて少ない
JCBは国内では加盟店が多いが、海外では比較的少ないため、いざ使おうとしても使えないことがある。そのため、海外旅行時にはVISAブランドやMastercardブランドのクレジットカードと併用するのが賢明だ。
デメリット3,ポイントの使い道が限られる
ポイントは他社ポイントやマイルに交換できず、使い道がJR東日本グループでの直接利用のほか、同グループの商品券やギフト券への交換が主となる。他のクレジットカードで貯まるポイントに比べて汎用性が低いため、不便を感じる人もいるだろう。
9,「ビューゴールドプラスカード」はどんな人におすすめ?
メリットを見てわかるように、JR東日本の路線や駅ビル施設などをよく利用する人ほどお得に使えるカードであることは間違いない。このカードのメリットを活かすために、「デメリットを補うような使い方ができる人」というのも条件になりそうだ。
具体的には、旅行代金の決済や海外旅行時は保険が付くVISAやMastercardのクレジットカードを利用し、普段は「ビューゴールドプラスカード」をメインカードとして使うようにするといいだろう。このような「使い分け」が上手にできれば、デメリットをうまく回避してメリットを十分に享受できるだろう。
**[>>「ビューゴールドプラスカード」の詳細を見る(公式サイトへ)
**
文・モリソウイチロウ(ライター)
【関連記事】
・プラチナカード比較 代表的クレジットカードを紹介
・ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
・旅好きがチェックしたい「SPGアメックスカード」の特徴
・ANAゴールドカード5種を比較
・アメックス・ゴールドカードの特典や年会費などを紹介