うつ病治療に新しい光が見えてきました。
古くから麻酔ガスとして利用されてきた「笑気ガス(N₂O)」が、慢性的なストレスによって弱まった帯状皮質(前頭前野の一部)のLayer 5ニューロンを短時間で“再起動”し、うつ病の症状を大きく和らげる――そんな興味深い研究結果が発表されたのです。
アメリカのペンシルベニア大学(Penn)で行われたマウス実験により、ストレスによって低下したこの部位の活動が笑気ガス吸入によって急激に活性化することが突き止められました。
抗うつ薬の効果が出るまでに数週間かかる場合もある現在の治療と比べ、ガスの吸入で数時間から少なくとも24時間程度続く即効性が得られるかもしれません。
はたして、笑気ガスはうつ病治療の新たな切り札となるのでしょうか?
研究内容の詳細は『Nature Communications』にて発表されました。
目次
- 3割の患者が救われない… だからこそ笑気ガスに注目する理由
- うつ病治療に“電撃”の新星現る? 笑気ガスの意外なチカラ
- 鎮静ガスの殻を脱ぐ日──笑気ガスが未来の治療を変えるかもしれない
3割の患者が救われない… だからこそ笑気ガスに注目する理由

うつ病は、世界中で数多くの人の心を重くする疾患です。
ときには人生を彩る色が一気に褪せてしまうかのように、気力や意欲を奪い、何気ない日常を苦しく感じさせます。
さらに厄介なのは、多くの抗うつ薬が効き始めるまで数週間かかる場合があるうえ、患者のうち約3割は十分な効果を得られない「治療抵抗性うつ病」に悩まされていることです。
こうした背景のもと、近年注目されているのが「即効性をもたらす可能性を秘めた薬」です。
中でも静脈麻酔薬ケタミンが一足先に脚光を浴び、短時間で症状を改善する様子が報告されてきました。