Q2自家用車にかかっている費用は予算とどれくらいの差がありますか

  • 予算より低い:9.1%
  • ほぼ同じ:66.4%
  • 予算より10,000~20,000円程度多い:20.7%
  • 予算より30,000~40,000円程度多い:2.9%
  • 予算より50,000以上多い:0.9%

続いて、自家用車を持っている方に自家用車にかかっている費用は予算とどれくらいの差があるか聞いたところ、「予算より低い」が9.1%、「ほぼ同じ」が66.4%と、予算内で費用を賄っている方が多いことがわかりました。
予算より多いと回答した方では、ガソリン代や車検費用を負担に感じている傾向が見られました。

自家用車にかかる費用の下げ方に男女差あり

Q3. 自家用車にかかる費用を下げるためにしていることはありますか?

Q3自家用車にかかる費用を下げるためにしていることはありますか

Q2を受けて、自家用車の維持費を下げるためにしていることがあるかを聞いたところ、半数近くの方が「ある」と回答しました。

内容については、「エコドライブ」や「走行ルートの見直し」など燃費を意識した運転をする、また、「安いガソリンスタンドを探す」など、ガソリン代の節約につながることを取り入れているという声が最も多く寄せられました。車にかかる費用で下げやすいのはガソリン代ということのようです。

ほかには、「ネット保険にする」「保険の範囲を狭める」といった保険料の見直しに関する意見や、「自分でできるメンテナンスは自分で行う」「駐車場代を安くする」という意見も聞かれました。さらに、「必要なときしか車を使わない」「車に乗る頻度を少なくしている」など、そもそも車を使わないことを選ぶ方もいました。

この質問は男女差が大きく出る結果となり、男性の多くは、エコドライブなどの運転の仕方やセルフメンテナンスで費用を下げようとする傾向がある一方、女性では「使わない」「ガソリン代を見直す」など、費用の増減を把握しやすい方法を選ぶ傾向がみられました。
 

今回の調査では、自家用車の月々の平均費用は10,000~20,000円未満が最も多く、年代が低いほど自家用車にかかる費用が高くなる傾向が明らかになりました。 また、維持費の中で最も負担を感じやすく、削減しやすいのはガソリン代であることもわかりました。