車は購入時に大きなお金がかかるだけでなく、所有するうえでも駐車場代やガソリン代、また、車検代や保険料といった維持費がかかります。実際、月々どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

自家用車にかかる費用のうち、最も負担が大きいと感じるのは「ガソリン代」

誰もが自由に移動を楽しむ社会を作るため、カーリース事業を展開する「おトクにマイカー 定額カルモくん」では、家計管理を預かっていると答えた男女1,130人を対象に、「月々の自家用車にかかる費用」や「費用を下げるためにしていること」などについて、インターネット調査を行いました。

調査概要

  • 調査対象:家計管理を預かっている男性・女性(10代後半~60代)1,130人
  • 調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2025年2月10日~2月27日
  • 有効回答数(サンプル数):860

月々の自家用車にかかる費用は平均「10,000~20,000円未満」が最多。20代よりも50代のほうが費用は低い傾向

Q1:月々の自家用車にかかる費用は平均いくらくらいですか?※駐車場代は除く

Q1月々の自家用車にかかる費用は平均いくらくらいですか

  • ~10,000円未満:27.8%
  • 10,000~20,000円未満:38.1%
  • 20,000~30,000円未満:18.6%
  • 30,000~50,000円未満:11.5%
  • 50,000円以上:4.0%

月々の自家用車にかかる費用は平均いくらか聞いたところ、一番多かった回答は「10,000~20,000円未満」で38.1%でした。続いて多かったのは「~10,000円未満」の27.8%、そして「20,000~30,000円未満」が18.6%と続きました。30,000円以上の費用がかかっている方の割合は、「30,000~50,000円未満」が11.5%、「50,000円以上」が4.0%と、全体では少ない結果となりました。

Q1月々の自家用車にかかる費用は平均いくらくらいですか_世代別

また、世代別で見てみると、月々の自家用車にかかる費用が30,000円以上の方は~20代が一番多い結果となりました。一方で、60代以降では「10,000円未満」と回答する方の割合が最も多く、年代が上がるにつれて自家用車にかける費用が下がっていく傾向がみられます。

自家用車にかかっている費用は予算内に収める家庭が7割以上

Q2. 自家用車にかかっている費用は、かけられる予算とどれくらいの差がありますか?