ホーム釣り場は積雪となり、スタッドレスタイヤがなく断念。代わりに平地の「フィッシングランド久宝寺緑地」へ向かった。寒波の中でも釣果は出せるのか。新しいスプーンを試し、パワフルなマスと出会った一日の模様を紹介する。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

大阪でプールトラウトを満喫【フィッシングランド久宝寺緑地】パワフルなニジマスばかり

寒波襲来で急遽プールトラウトに変更

当日は千早川をホームとする釣り仲間の先輩らと釣行予定であったが、先発していた先輩から連絡を貰い、とても夏タイヤでは不可能で下池は凍っているらしい……。これは流石に行けない。

例年、スタッドレスタイヤを入れていたが車を乗り換えてからはスタッドレスタイヤを入れていない事もあり今回は断念する事にした。

しかし、折角の週末で是が非でも新しいスプーンを試したいこともあり考えた挙句、平地なら大丈夫だろうと八尾市にあるフィッシングランド久宝寺緑地への釣行へと切り替えた。

駐車場は顔馴染みばかり

自宅から約1時間程でフィッシングランド久宝寺緑地に到着。駐車場に入ると……見たことあるナンバープレートの車が多数。ほとんどが千早川マス釣り場の常連の方々(笑)みんな考える事は同じようだ。

大阪でプールトラウトを満喫【フィッシングランド久宝寺緑地】パワフルなニジマスばかりエントランス(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

準備を終えて受付へ、代表の岡本さんが「おぉ、珍しいですね~」と声を掛けてくれた。そこに千早川の常連の皆さんも……。やはり積雪で行けなかったようだ。

状況を聞いていると午前中に放流が入り良く釣れていたとのことで、午後一番は放流の残存魚を狙う釣りが展開できそうだった。ルアー専用プールは受付正面の50mプールが2つと右側の柵があるプールであり、50mプールの奥側が比較的空いていたのでエントリーすることにした。

釣行開始

放流の残存狙いからスタートということで、エステル0.25号のセットにはKID0.8gを、ナイロンセッティングのタックルにはグラビティ1.35gのSHINBAをセットしてスタート。

大阪でプールトラウトを満喫【フィッシングランド久宝寺緑地】パワフルなニジマスばかり筆者が入った奥側のプール(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)