釣りの経験を積んでいくと、試行錯誤の中で使わなくなったアイテムがどうしても出てきてしまいます。者も北海道でのロックフィッシュ釣行で不要になったワームやシンカーが想像以上に多く、驚きました。同じようなお悩みを抱えている方も多いのではと感じ、記事にまとめました。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

「使わなくなったワーム類はいくらで買い取ってもらえる?」中古釣具店に持ち込んでみた

使わなくなったアイテムを中古釣具店へ

今回使わなくなったアイテムを査定してもらったのは、筆者が住んでいる北海道札幌市の”タックルベリー白石店”さんです!

地下鉄東西線南郷13丁目駅から徒歩9分の場所にあり、公共機関でもアクセスが良い場所にあるのも魅力のひとつです。

「使わなくなったワーム類はいくらで買い取ってもらえる?」中古釣具店に持ち込んでみた駅から近くて便利(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

釣りに関するモノであれば、どんな物品でも査定してもらえるのがタックルベリーの良いところ。早速査定に出してみたところ、8,294円になりました!(画像には入っていませんが、使い込んで劣化したベイトリールも1点あり)

レシートの写真を撮るのを忘れてしまいました…。申し訳ございません。しかし、たまった小物、使わなくなった小物がこんな値段になるとは思わなかったので、少し得した気分!人気ワームも複数あるので、「使ってくれる人の手に渡れば良いな」と思い、手放しました。

「使わなくなったワーム類はいくらで買い取ってもらえる?」中古釣具店に持ち込んでみた今回売った釣りアイテム(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

査定終了後に売ったお金で釣具購入

査定を終えてから別の釣具店に移動。まずはボロボロになっていたプライヤーホルダーと小物ケースとオフセットフックを購入。

「使わなくなったワーム類はいくらで買い取ってもらえる?」中古釣具店に持ち込んでみた新たに購入したアイテム(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

 

帰宅後は「これから愛用していきたい!」と、思っているDSTYLEさんの製品を通販にて購入!届いた瞬間テンションが上がりまくりました(笑)。

北海道でロックフィッシュを追いかけている筆者ですが、バスプロの青木大介さんのファン。その青木さんが代表をされているDSTYLEさんのワーム達で、今季2025年はロックフィッシュを追いかけていきたい!という目標ができたので、これから使用するのがとても楽しみです。