10時半すぎ、ティップランで攻め続けていた隣のアングラーにヒット。私は回収中だったが、すぐに落とし直した。隣でやり取りしているなか、30秒ほどのロングステイでアタリを待つ。

ティップに注目していると、ゆっくりと押さえ込んでいく。これに反応して右手を突き上げるとドンと重量感。1kg程度だろうか。上がってきたのは、1.2kg程度のメス。連鎖でおこぼれをいただいた。隣は800g程度のオスだ。

この後、無風となったので、神ノ島付近の10m程度の浅場に移動。キャスティングを開始した。

ボートエギング釣行で1.7kg春アオリ浮上【三重】キャスティングのフリーフォールにヒットお助けリグで仕留めた1.2kgのメス(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

エギはデュエルイージーQキャストだ。ウエートを打ったエギは広角な攻めが可能なので、ミヨシやトモのアングラーにはありがたい。

岩礁や藻が生えていそうなウイードへキャストする。カウントしながら中層をのこぎり歯状に3回ほどフォールを繰り返しては回収した。

釣れるポイントはエギの姿勢。ラインの張りをなくして、エギを真っすぐフリーフォールをさせるだけで良い。

ボートエギング釣行で1.7kg春アオリ浮上【三重】キャスティングのフリーフォールにヒット使用したエギ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

1730gの良型アオリ手中

釣れると信じてキャストを繰り返していると午後1時すぎ、潮上りしたポイントで潮上の11時方向に着水し、2回目のフリーフォールの後にシャクッたところでドン!

今度はかなりの重量感が乗ってきた。グングンとバットへ乗る感触は本命だ。思ったよりジェット噴射をしないところみると2kgはなさそうだが、今年初のキャスティングヒットだけにバラシは禁物。そして船長の構えるタモに無事収まった。

見た目では1.6kg程度。そしてこの後も粘ったが、午後2時に沖上がりとなった。渡船場で検量すると、2kgは届かぬものの1730gの良型。

この日は船中3匹という貧果だったが、すでにこの週は2kg超えがかなり釣れており、これから春イカの本番を迎えることになる。

ボートエギング釣行で1.7kg春アオリ浮上【三重】キャスティングのフリーフォールにヒットキャスティングで1730gのオス(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)