トランプ氏の動向を長く取材しているジャーナリストによると、大統領の仕事のスタイルは、第1期目と「驚くほど」変わっていないという。

雑誌ニューヨーカーのポッドキャスト番組にゲスト出演したCNNのホワイトハウス担当記者、ケイトリン・コリンズ氏は、「スケジュールや仕事のやり方に関して、トランプ氏は変わっていない」と説明。午前中は「あまり何もしない」と述べ、「(SNSの)投稿をしているかもしれないが、ミーティングや記者会見、その他のことはあまりやらない」と続けた。

午後になるとエンジンがかかり、それに応じて記者の仕事も慌ただしくなる。「午後はかなり忙しく、40分や45分間の記者会見に出ることもある。ここでの見出しが何になるのか、本当に注意を払わなけれならない」と語った。

また、夜は「(トランプ氏は)あまり寝ていない」と指摘した。

エグゼクティブタイム

第1期目では、トランプ氏のスケジュールに「エグゼクティブタイム」と称する、「組織化されていない」時間の存在が話題になった。

2019年にAxiosが報じたところによると、トランプ氏の過去3ヶ月のスケジュールの60%以上が「エグゼクティブタイム」に充てられていた。ほとんどがその時間で占められていることもあり、1時間のミーティングを除いてエグゼクティブタイムが7時間に及ぶ日もあった。

ちなみにエグゼクティブタイムとは、トランプ氏が「考える時間がない」と不平をもらしたことから、2人目の首席補佐官、ジョン・ケリー氏が設けたものだった。

同サイトはまた、関係者の話として、トランプ氏はスケジュール上では毎日午前中の午前8時から11時まで大統領執務室にいることになっていたが、事実は異なっていたとも報じた。朝6時に起床するトランプ氏は、執務室に行く代わりに、午前中は公邸でテレビや新聞を読み、見たり読んだりしたことに応じて補佐官や議員、友人、政府関係者、非公式のアドバイザーに電話などしていた。