2月25日、宗像・大島港の第二大福丸で沖五目釣り行った。当日は多彩な魚種が登場しクーラー満タンに。49cmと55cmの大型アマダイもキャッチし満足行く釣行となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳)
第二大福丸で沖五目釣り
出港時間が午前5時30分なので港には4時30分に着き、徐々にメンバーが集まりだし、5時すぎに船がやって来て釣座が決まるとすぐに出港。船は大島の手前を通って小呂島沖へ進んだ。
当日のメンバーは、北九州市戸畑の西依さん、八幡東の平田さん、篠栗町の中山さんだ。
ポイントに着いて水深を聞くと71mとのこと。仕掛けが出来上がるとポイントに入り、船長から開始の合図が出て仕掛けを落としていく。

50cm級アマダイ登場!
私は朝のうちは大物のアオナを狙うために小アジを付けて釣りだしたが、ウネリで船が揺れて誘いになったのか、すぐにアタリがでた。海面に来るまで引きもなく、上がってきたのを見ると沖アラカブの1kg級だった。
2投目もすぐにアタリがでた。巻き上げるとこちらも引きがなく、上がってきたのはタカバの800g級だった。
右舷船尾の西依さんのサオにアタリがでた。上がってきたのはアマダイの50cm級だ。西依さんにエサを聞くとミミイカとのこと。

根魚も好反応
また同じく左舷船尾の中山さんにもアタリがでて、上がってきたのはアマダイの48cm級とアオナがダブルで釣れていた。中山さんのエサを聞くと小アジとイイダコを使っており、アオナやタカバ、アマダイを狙っていたようだ。

筆者にも49cmアマダイ
私は9時まで大物のアオナを狙っていたが、あきらめて仕掛けをアマダイやレンコを狙う仕掛けに変更。しかし、この海域ではレンコの群れも小さいのか、掛かって来るのは1尾で追い食いをさせるが思うようにいかない。