2025年の伊豆エリア、例年であれば水温が下がる時期ですが、2025年2月時点で15度以下にはなっておらず、高水温が続いています。今回は、伊豆をホームとしてエギングを楽しむ筆者が、直近の海況を踏まえながら、春イカシーズンインの時期を大胆予想してみました。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・野中功二)

2025年伊豆エリアの【春イカ開幕時期を大胆予測】 高水温続き開幕早まるか?

2025年の伊豆の春イカを予想

例年であれば水温が下がる時期ですが、2025年2月時点で15度以下にはなっていません。筒系のイカもポツポツと釣れており、今後の展開が気になるところです。

水温の上昇とともに春の大型アオリイカへと移行していきますが、現在は15度以下にならず、一年中産卵に適した水温となっています。

2025年伊豆エリアの【春イカ開幕時期を大胆予測】 高水温続き開幕早まるか?今年は高水温の伊豆エリア(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

最近の海況

伊豆では季節風とされる北東の風が吹き、東側の海は大荒れの状況です。西へ移動すればよいかと思われますが、石廊崎を境に西風の風裏がなく、釣り場の選択が難しい状態となっています。

水温は水深10m付近で15.8度と比較的高めです。近年、徐々に水温が高い状態が続いており、過去にはこの時期に13度台になることもありましたが、最近はそういった変化がなく、高水温が続くことで磯枯れの原因ともなっているようです。

2025年伊豆エリアの【春イカ開幕時期を大胆予測】 高水温続き開幕早まるか?東側の海は荒れている(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

今年のX DAYは例年より早い?

今年の伊豆ドリーム春イカX DAYは、例年5月のゴールデンウィーク付近と予想されますが、水温の高温化に伴い、今年は「早まる」と考えています。

筆者の読みでは、X DAYはズバリ3月半ば〜4月半ばだと予想しています。

一目置きたいポイントは、ズバリ「磯の回遊」です。藻場が少なくなっている今、潮通しの良い磯が狙い目となるでしょう。湾奥の藻場も視野に入れたいところですが、イカが留まる場所が少ないため、通路となるエリアを探して待ち伏せするのが効果的です。