11時15分、2回の空振りを経て3回目の巻き上げで再びヒット。今度も大型で、ブリサイズの入れ食い状態に突入。30分ほどのファイトの末、さらに大きなブリを仕留めた。60リットルのクーラーに収まらないため、ここで納竿とした。

11時20分、クーラーからブリ2本がはみ出している状態で帰港。大満足の釣行となった。

東伊豆カヤックジギング釣行でブリ捕獲!【静岡】電動ジギング巻き上げ速度調整が的中クーラーからはみ出すサイズ感(提供:TSURINEWSライター・伊佐文宏)

釣行後の感想

折れた竿は買ったばかりだったため、修理費4,000円で復活。

また、電動ジギング用にビーストマスター1000EJを購入していたが、近海の電動ジギングにはPE1.5号が適しており、ビーストマスターではオーバースペックだった。加えて、カヤックではサイズが大きすぎて操作しにくく、左巻きがないのも使用を避ける要因に。

東伊豆カヤックジギング釣行でブリ捕獲!【静岡】電動ジギング巻き上げ速度調整が的中ゲストを下処理中(提供:TSURINEWSライター・伊佐文宏)

現在、左巻きの電動リールがほしいため、ボーナスが出たら(嫁に内緒で)ダイワのシーボーグG200JLを購入予定。ただし、価格がネック。

今回の釣行では、電動ジギングの巻き上げスピードを調整することでブリを連発できたのが最大の収穫。電動ジギングはまだまだ奥が深いと再認識した。次回もこの経験を活かし、更なる大物を狙いたい。

東伊豆カヤックジギング釣行でブリ捕獲!【静岡】電動ジギング巻き上げ速度調整が的中ブリが釣れて大満足の釣行だった(提供:TSURINEWSライター・伊佐文宏)

【カヤック特集ページを読む!】

<伊佐文宏/TSURINEWSライター>