鎌倉時代の紀行文・東関紀行に『箱根の海』または『芦の海』と呼ばれた湖がある。富士箱根伊豆国立公園の中に位置し、湖畔には箱根関所や箱根神社、多くの美術館・博物館があり、周辺には温泉街が点在する。神奈川県西部の箱根町にある芦ノ湖だ。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

「3月1日に解禁!」芦ノ湖で釣れるトラウト5選 おすすめポイントも紹介

芦ノ湖の釣り

正月におこなわれる箱根駅伝の折り返し点としても有名で、ブラックバスが国内で初めて放流された地としても知られている。

「3月1日に解禁!」芦ノ湖で釣れるトラウト5選 おすすめポイントも紹介山野ホテル方面(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

高度成長期に一時は水質の悪化が問題となった時期があったものの、下水道の整備など公害対策が施された結果、今では関東屈指の水質を誇っている。

芦ノ湖では、明治期よりさまざまな魚が移植・放流されている。前述したブラックバスを始め、ヒメマス、ワカサギ、ウグイ、ニジマス、イワナ、ヤマメ、ブラウントラウト、コイ、ヘラブナなど多種多様に及ぶ。国内初のバス釣り発祥の地として、関東では日光・中禅寺湖と双璧をなすトラウトゲームの聖地として、初夏から晩秋までは5~7gの良型のワカサギ釣りが楽しまれ、今ではフィッシングが盛んだ。

3月1日に開幕

3月1日に開幕し、12月14日まで釣りが解禁されている。トラウトゲームでは、ニジマスを中心にブラウントラウト、イワナが成魚放流されているほか、サクラマス(サツキマスを含む)、コーホサーモン(銀鮭)、ヒメマスなどが稚魚放流されている。

「3月1日に解禁!」芦ノ湖で釣れるトラウト5選 おすすめポイントも紹介スーパーレインボーが狙える(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

60cm超のスーパーレインボーや70cm超のモンスターブラウンもいいが、50~60cm超にまで成長したサクラマスやコーホサーモン、35cm超のヒメマスの引きは強烈。芦ノ湖のワカサギを飽食した野性味溢れるこれらの個体は、釣っても食べても抜群だ。