2月16日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の大黒丸がアラカブ釣りで玄界灘へ出船すると、大中小型アラカブを1人20尾以上キープし、中には1.5kgの良いサイズも交じった。ほか、アコウ2kgやタカバ1kg級も交じっている。

大黒丸

大黒丸(だいこくまる) >
大黒丸では大人気のエギングが楽しめるため、春のハイシーズンになると大型アオリイカを狙うアングラーが後を絶ちません!そのほかヒラメ狙いのアジ泳がせ釣りをはじめ、夜焚きイカ釣り、落とし込み、タイラバ、ジギングなど幅広いジャンルの釣りにも精通していますよ☆
PONTOS・幸雅丸
北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘に沖五目釣りで出船中。チカメキントキやアカイサキ、イサキ、アヤメカサゴ、レンコなど良型多く交え多彩に釣れた。落とし込み、泳がせ釣りも出船中で今後も好土産期待できる。

ポントス幸雅丸

ポントス幸雅丸(こうがまる) >
九州の北部の玄界灘・響灘は、沖合に対馬海流が流れており、水深は100m以上。海底には岩場や砂地などの漁礁にめぐまれている。日本海流と対馬海流がぶつかりプランクトンが豊富に発生します。それをエサにする小魚が集まり、それを狙ってブリやヒラマサ、マダイ、根魚など多彩に集まります。この恵まれた海で釣りを堪能してください!
第一ゆひな丸・どらごん
2月16日、福岡市中央区港かもめ広場前から、第一ゆひな丸・どらごんが玄界灘の落とし込み釣りに出船。エサになっているイワシは良好で仕掛けの付きも良好。ヒラメが多く、座布団サイズの大ビラメもキャッチ。ヒラゴ、ワラサ交じりで青物は釣る人3、4尾の釣果。これからタイラバでマダイ、マダイ・寒イサキテンビン五目釣りにも出船。
