水道料金40%増も相当やばいけど、米の価格も値上げ止まらんのやばすぎん?
5キロ5千円て何?
主食でこれはしんどい。
備蓄米も海外支援にまわすんやろ?
よその国助ける前に自国どうにかせえよ。 pic.twitter.com/K8y6PUU5i1
— さもん (@YIAa2yVZEU7u0Tm) March 2, 2025
水道事業は公営であるため、料金を安く抑えたままにし、その結果、設備投資が十分に行われてこなかったと考えられます。日本全国で同様に発生する可能性が高いと思われます。
老朽化に伴う水道管の補修現場が増え、関東37自治体で水道料金値上げ…水道料金40%増に市民は『笑うしかない』と困惑の声…物価上昇に賃金アップが追いつかず、実質賃金は下がり続けてるのに、水道代も光熱費も上がる一方で、さらに増税や負担増で、働いても働いてもお金は出ていくばかりの地獄絵図…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) March 2, 2025
日本に残された時間はあまりないのかもしれません。
日本という船は傾いて沈みかけているので、船底の人を助ける余裕はない。都市に集まってインフラを節約しないと、国が沈没してしまう。「地方創生」なんて、わざわざ船底におりて行くようなものだ。 https://t.co/auwAJCLWxl
— 池田信夫 (@ikedanob) January 9, 2025
田舎の自治体の予算は半分以上が地方交付金や国からの助成金だったりします。日本の財政はもうキツキツなので近い将来はかなり削られます。そうすると夕張みたいに病院や学校、警察などのインフラが機能しなくなってくる。…
— 【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター (@IssekiNagae) June 4, 2024