米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画賞のノミネート作品を決定するためのショートリストに、ジャーナリストの伊藤詩織さんが初めて監督を務めた作品『Black Box Diaries』が選出されましたが、そこで無断使用された動画について波紋が広がっています。
「無断録音・録画を使わないで」「私は8年半もの時間とエネルギーを彼女を守るために費やしてきた」「問題点を指摘しなければならない辛さ」伊藤詩織さん監督映画に"人権上の問題" 西廣陽子弁護士ら会見https://t.co/7klM6j2acg
伊藤詩織さん側は、指摘は「不正確」としている#BlackBoxDiaries pic.twitter.com/JFxqArpw2j
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) February 20, 2025
伊藤さんの性被害訴訟で代理人を務めた西廣陽子弁護士らは、『Black Box Diaries』について「承諾を得ずに映像や音声が使用されている」「取材源の秘匿や事実上の公益通報者の保護がなされておらず、人権侵害に該当する映像が公開され続けることには問題がある」と指摘し、内容の変更を求めています。
「つらさにつぶされそう」伊藤詩織さん元代理人 8年間弁護も、監督映画に倫理的懸念指摘https://t.co/eAVrTkTRUQ
「8年以上も時間とエネルギーを彼女を守るために必死に費やした。なんてみじめなのか。それ以上に一緒に戦い信じた人に(映画の)問題点を指摘しなければいけないつらさにつぶされそう」
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 20, 2025
元弁護団は、伊藤さんが『Black Box Diaries』で、被害現場とされるホテルの防犯カメラ映像が本人やホテル側の許可を得ずに使用されていると指摘しました。

2019年外国特派員協会で会見する伊藤詩織氏