年間を通して釣り人が絶えない。中央~北側に入釣者が多く多くの魚が居着く。水深は1本半~2本。竿は8~13尺。
西池向きが人気(提供:週刊へらニュースAPC・中村直樹)
西池畑下
駐車スペースからは遠いが北寄りの風を背負えるため晩秋~冬季にかけての1級ポイント。水深は1本半~2本前後。同池の最深部を控えていて奥の竹ヤブ付近だと満水時で2本半ある。竿は10~15尺。水平護岸ではないので釣り台が必要となるが、減水すると一段下がった足場があり釣り台が置きやすい。
西池エン堤
釣り人が少なく、静かに楽しみたい人にお勧め。水深は1本強~1本半。魚影は薄いが時々魚が寄りつくことがあり、人災がないのでまれに大釣りがある。好んで入る常連も少なくない。竿は10~13尺。
その他
入釣しやすいのが西池南岸の駐車場下と、駐車スペースから遠いが水深のある西池の北岸竹ヤブ前。穴場は東池の売店下。どのポイントも釣り人が少ないのでアタリ出しは遅いが狙ってみる価値はある。
西池の駐車場前(提供:週刊へらニュースAPC・中村直樹)
タックルとエサ
ジャミが多いので霜が降りるまでは宙・底釣りとも両ダンゴがお勧め。
宙釣りの一例として道糸1~1.2号、ハリス0.5~0.6号40cm以内、ハリは上下ともダンゴ鈎またはグラン鈎5~7号、ウキは通常より1~2サイズアップ。エサを持たせることがキモになるのでカクシン、カルネバ、ガッテン、GDなどネバ系をメインにし、バラケマッハ・凄麩などの開くエサで調整する。
またトロ掛けセットも効果的。バラケは両ダンゴのエサを流用しハリス長は10ー16cmが目安。反応が悪ければ段差を増やしカラツンなら段差を狭める。
冷え込んだり渋った場合はウドンセットも視野に入れておこう。タナは1本弱からスタートし、ウキの動きを見ながら10cm単位のエレベーターで探る。ジャミはうるさいがヘラのタナもまだまだ高く、40~50cmで決まることもある。