丁度このタイミングで南風が少し落ち着き、潮が沖に向かって流れ出した。徳島の鳴門の方でも風の止み間で潮の流れが変わる事が多い。潮の変化=チャンスの方程式が成立するかもと期待してしまう。ブレーデッドジグで沖合の表層からボトムまでを順番に攻めてみる。しかし期待とは裏腹に全く反応なし…。

諦めかけた時、アジが釣れたミオ筋付近からカマスが追いかけて来てジグにヒット。太マジックくらいのサイズだが嬉しいゲストだ。ふっと海面を見るとヒットしたカマスをシオ(カンパチ幼魚)がチェイスしている。うぉ!と思った瞬間にカマスはバラし…。直ぐにロッドスタンドからアジングロッドを持ってミオ筋にキャスト。シオが戻って行ったのはあの辺のハズ。アジング用のワームでフォローを入れる。アジングと違いパンパンとワームをダートさせるとシオが付いて来てバイト!やった!作戦成功だ。

強烈な勢いでエステル0.2号が引き出される。幼魚とは言え青物、油断は出来ない。波止の基礎に擦られないように注意しながら寄せて抜き上げる。目標の青物ゲットである。このまま日没直前まで釣りをして移動とした。

和歌山紀北エリアの堤防ルアー釣りでシオ(カンパチ)にアオリイカをキャッチ成功アジングタックルでシオをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

ナイトゲームはエギング

今回のナイトゲームはアジングではなく、早期のアオリイカ調査である。昨年のカメラロールを確認するとこの時期に既に新子サイズのアオリイカが釣れているので、昨年同様にイカの多いポイントへ移動する。

タックルはメバリング用の6.4ftの硬めのロッドにPE0.5号、リーダー1.2号で餌木はツツイカ仕様のナオリーレンジハンター1.8号をセットした。フルキャストして約20秒落とす。これでおおよそ4mは落ちているはずだ。後は2段シャクリとフォールで釣っていく。最初は定番ポイントの水路側の常夜灯ではチェイスすらなく船泊側に移動してクーラーに座りながらシャクっていく。アジングやジグの釣りに比べてのんびりしている。