カサゴには背びれや胸びれに毒がある、と言われる。しかし一般的に毒魚の扱いはされない。どうにも中途半端な話だ。一体どういうことなのか、白黒ハッキリつけよう。結論は「弱毒程度」のようだ。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・井上海生)
毒があると噂のカサゴ
カサゴに毒があるのか、ないのか。結論からいえば、ある。しかし、人体にはほとんど危険がない。
そもそもカサゴの毒のあるなしについては、長いこと言われてきた。筆者も父から「あまりガッと掴まないように」と言われたことがあるし、某プロが「カサゴにだって毒があるわけだから……」と何気なく話していた。
しかし例によって、というべきか、どうにもその毒の深刻さ・危険度について、誰がはっきり教えてくれるわけでもなく、また毒魚の扱いもされていない。
よって、これまでは、カサゴの毒は私にとって噂に留まるものであった。ただ個人的にこの夏、カサゴゲームにハマってとくとその赤い魚体に見惚れ、感じたものだ。
確かにコイツの表皮の色は、いわゆる“警戒色”である。毒をもつ、あるいは持たないが毒を持つフリをする自然生物が身にまとう、派手な色だ。主には赤系で、スズメバチなど黒黄色もいる。ヒョウモンダコも黄色系だ。
君には毒があるのかい?(提供:TSURINEWSライター・井上海生)
カサゴの棘には微量の毒が含まれるらしい
カサゴは背びれや胸びれの棘に毒を持っている。目で見てわかるほど、尖っている部分だ。確かにそこに触れてしまうと、ちくっと痛い。しかし通常の感覚では、この痛みはまったく悶絶級のレベルにはなく、「あらら」という程度のものだ。
どうやら微量の毒を持つようだが、その毒の種類も、ネットをじっくり調べても出てこない。もちろん詳しい方ならご存じだろうが、まあ、毒があるというのなら、不用意に触らないほうがいい。調理の際にも、背びれと胸びれはカットするようにしよう。