ポイントに着いて投入OKの合図が出たら、エサを付けたハリスを流し入れ、一方の手でオモリを持ち、竿の弾力を生かして天ビン、オモリを前方へ軽く振り込む。
フリーにしたリールスプールに親指の腹を軽く押しあててブレーキをかけながら、ミチイトの色分けとマーカーを確認しながら指示ダナ下限へ。ただし、指示ダナから下へは落とさないこと。
ここからアタリを出すための誘いに入る。付けエサを小魚に見立ててスイープにシャクり上げ、リールを4分の1ないし2分の1巻きながら竿先を下げ、小刻みにシャクり上げる。これを連続的に繰り返し、上ダナまでの範囲を丹念に探る。
電動なら微速巻きでONし、竿先のみをチョンチョンとシャクる省エネ釣法も一手。
アタリとアワセ
タチウオは気まぐれで捕食が下手なので、潮流によってはアタリの出方がかなり異なる。なかなかアタリが訪れない場合には、シャクリ幅や速さを変えてみたり。シャクリの間にポーズを入れるなどいろいろ試し、いち早くアタリが出る誘いを見つけること。
また、タチウオは一気に食うことはまれで、前アタリはわずかにコツっときたり、モタレを感じるのみだったりと、あのいかつい顔にはまったくそぐわない微細なものが多い。
前アタリを捉え、即アワセしてもハリ掛かりすることはほとんどない。アタリが出ても同様のペースで誘い続け、グッと重みが加わる食い込みのシグナルが出たらすかさずアワせる。
アワセを入れて掛からなくても、即巻き上げはせずに誘い続けてみる。エサが残っていれば再度アタックしてくることがあるからだ。
指示ダナの上まで誘い続けてもアタリがなければ、再度タナ下限まで落として同様に誘う。
ハリ掛かりしたら中速より少し速いスピードで巻き上げ。途中、何回も訪れる引き込みに対応し、事前にリールのスプールがストップする程度にドラグ調整をしておくと安心。