管理釣り場での釣りは手軽で初心者でも楽しめますが、今回はさらに一歩進んで、現地で見つけた木の枝を使った手作りのロッドで釣りに挑戦。自然の中で得た素材を活かし、エキサイティングな釣行を行いました。この記事では、木の枝をロッドとして使うという斬新な釣り体験を通して、ヤマメとの出会いや釣りの楽しさをお伝えします。

熊本県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

拾った木の枝で作ったロッド(釣り竿)でヤマメ連打【熊本】管理釣り場のエサ釣りで挑戦

その場にあった木の枝を使ってヤマメ釣り

初心者でも楽しめる管理釣り場では、貸し出しのロッドがあるため、手ぶらでも釣りを楽しめるのが魅力です。

しかし、自然の中で釣りをするなら、現地で調達した素材を使って「キャンプ気分」のような釣りスタイルに挑戦するのも楽しいかもしれません。

そこで今回は、たまたま落ちていた木の枝をロッドとして使い、少しアグレッシブでエキセントリックな釣行をしてみました。

フィールド

熊本県阿蘇郡高森町草壁にある「木郷自然つりセンター」に行きました。この釣り場は、自然の滝に魚を放流することで有名です。

拾った木の枝で作ったロッド(釣り竿)でヤマメ連打【熊本】管理釣り場のエサ釣りで挑戦当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

持ち込んだ本命のタックル

・竿: ノベ竿3.6m(カーボン製)
・道糸: ナイロン1号
・ハリス: フロロカーボン0.8号
・仕掛け: 玉ウキ(中)
・針: ヤマメ針7号

途中で変更したタックル

・竿?: 落ちていた枝(約70cm)
・道糸: フロロカーボン1号
・ハリス: フロロカーボン0.8号
・針: ヤマメ針8号

木の枝で釣ろうと思った動機

自然の中で釣りをするなら、現地で見つけたもので挑戦したいという直感からです。また、人気のあるフィールドでは有望な滝壺が釣り人で混み合っていたため、比較的水深の浅い場所でヤマメを狙うほうが釣果を上げられるのではないかと判断しました。

手作りタックルでの釣り方

「完全なるミャク釣り」で、サイトフィッシングを意識してマーカーは使いません。軽めの仕掛けを心がけ、G3のオモリをハリスの中間に付けただけです。キャスト方法はロッドの反発力がないため、餌を手で直接投げる方法で行いました。

拾った木の枝で作ったロッド(釣り竿)でヤマメ連打【熊本】管理釣り場のエサ釣りで挑戦仕掛けを手で直接投げる(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

早速のヒット