今回は新潟や富山での堤防釣りで釣れてくる定番ゲストのシマダイ(イシダイの幼魚、サンバソウ等とも呼ばれる)を一番手軽な調理方法の一つである味噌汁で調理してみました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター ハマゴウ)
夏の堤防釣りの定番シマダイ
新潟や富山の堤防釣りで夏の定番ゲストになるのがシマダイ(サンバソウ)。日中釣りをしているとテトラポットや堤防の周りで群れている姿が夏の水温が高い時期はよく見られます。
サビキ釣りの定番ゲスト
夏は豆アジが釣れにくい日中でもよく釣れるのでサビキ釣りでの定番ゲストになっています。特に豆アジ用のサビキ針にイソメやアミエビをつけ、群れの中に落とすと面白いように釣れます。お子さん連れのサビキ釣りではアジが釣れなかったけれどもシマダイはよく釣れたということがよくあります。
食べ方
塩焼きや煮付けなどの調理方法もありますが、今回は調理が比較的簡単な味噌汁を実際に作ってみました。以下で調理の内容を紹介していきますが、下処理が大変なのでキープは程々にしたほうが良いです。
シマダイの味噌汁レシピ
まず大前提なのですが、釣り場でしっかり冷やすことが大事です。
お子さん連れのサビキ釣りなどでシマダイは見た目がきれいなので釣り上げた後にバケツの中に入れておく姿がよく見られますが、日中はバケツの中の海水温がすぐに熱くなってしまったり、酸欠になりやすいため弱りやすいです。
そのためお子さん連れの釣りではバケツの中で弱ってしまったので持ち帰るというパターンが多く見られます。理想は、釣れた後すぐにクーラボックスの氷に海水を足したものに漬けて氷締めすることです。
シマダイの下処理
今回は1人分でシマダイ8匹を使用して味噌汁を作ります。まず下処理としてシマダイのヌメリを取り除いていきます。シマダイは全身にヌメリがあるので包丁やウロコ取りで鱗を落としながらヌメリを取り除きます。先にヌメリの上に塩を振っておくとヌメリがまとまって取りやすいです。