皆さんは、どのようにルアーを持ち運んでいますか?「あのルアーを持って行って、あの魚を釣る!」そんなことを考えながら釣りの準備をしていると、ルアーケースの中はすぐにいっぱいになってしまいます。しかし、その中で実際に使うルアーは何種類でしょうか?おそらく、それほど多くはないはずです。今回は、筆者のルアーの持ち運び方法とその考え方についてお話ししたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

「ルアーの持ち運び方どうしてる?」ガチャガチャ入れは卒業して仕切り付きケースのススメ

深型ケースにガチャガチャルアーを入れる

そこそこの深さがあるルアーケースに、ミノーやシンキングペンシル、バイブレーションからメタルジグまで、とにかく詰め込んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

釣り番組をテレビで見ても、プロでもそういった収納をしている人が多いことに驚かされます。釣り場でお会いする方でも、ガチャガチャ入れは少数派ではないようです。筆者はこの方法を完全に否定しているわけではありませんが、この入れ方には大きなデメリットがあると考えています。

ガチャガチャ入れのデメリット

まず、ルアー同士がとにかく絡みます。フックを輪ゴムでまとめたとしても絡んでしまい、釣り場でルアー交換の際に「ガチャガチャ」と音を立てて、ひどい場合には1分ほどルアーの絡みをほぐしている方も見かけます。これでは、釣りの楽しさが半減してしまうのではないでしょうか?

「ルアーの持ち運び方どうしてる?」ガチャガチャ入れは卒業して仕切り付きケースのススメフック絡みで時間をロス(提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

メリットもある

きっとメリットもあると思います。それは、ルアーをたくさん釣り場に持って行けることです。この方法を選ぶ方の多くは、たくさんのルアーを持参したい、一つのケースで済ませたいと考えているのではないでしょうか。

仕切り付きルアーケースを採用

ガチャガチャしない収納は美しいものです。もし、ガチャガチャ入れに少しでも違和感を覚えた方がいらっしゃいましたら、仕切り付きのルアーケースを使ってみてください。確かに、深型ケースより収納力が落ちるかもしれませんが、今では裏表が開くリバーシブルタイプも多くあります。これなら一つのケースに10個以上のルアーを入れることができ、収納力に大差はありません。もちろん、ガチャガチャすることもありません。

「ルアーの持ち運び方どうしてる?」ガチャガチャ入れは卒業して仕切り付きケースのススメ整列した小型ルアー(提供:TSURINEWSライター・須藤雄飛)

メリット