この時期、堤防からの餌釣りで最も旬を迎える釣りは何かと聞かれたら、著者は迷わず「カワハギ釣り」と答える。今回は、釣って楽しい・食べて美味しいカワハギを釣るための仕掛けについて紹介していこう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)
カワハギ釣りなら胴突き釣り
一般的な釣具店で市販されているカワハギ釣り仕掛けは、圧倒的に胴突き仕掛けが多い。その理由を見ていこう。
針数=チャンスの数
カワハギは「エサ盗り名人」と呼ばれるほど、エサを盗るのが上手い。仮に1本針だとすぐエサが無くなってしまうが、複数本針があればそれだけチャンスが広がるのだ。
高活性時はタブルもある(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)
撒き餌代わり
3本針の仕掛けを使用している時に、2本分のエサが齧り盗られたとしよう。すると、そのエサのカスや匂いが周囲に広がって撒き餌代わりとなり、他のカワハギが寄ってくる。こうなると、残る1本の針に付いたエサを競い合うように食べようとするため、アタリが大きく出てくれるのだ。
タナを広く探れる
一般的にカワハギは底の魚と言われているが、時に中層で食ったり、水面近くまでエサを追ってきたりと、意外と適応できる範囲が広い。船釣りでは「宙釣り」と言われるように、意図的に底から離して釣る事もある。この際、たとえ仕掛け全長の1m分であってもタナを探れるというのは、間違いなく強みになる。
水深のある堤防ではタナが重要(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)
仕掛けは市販か、自作か?
これはそれぞれにメリットとデメリットがある。「カワハギ用胴突き仕掛け」にフォーカスしてみていこう。
針数
カワハギの胴突き仕掛けは一般的に3本針が多い。これは自作すると結構な手間がかかるが、市販仕掛けならその手間は考えなくて済む。時間が無い時に市販品は大変ありがたいものだ。
市販品は手軽で便利(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)