海水が沸騰するように熱くなる7月下旬から8月は、沿岸の魚は反応が鈍くなる。高水温では海中に酸素が溶け込みにくくなり、酸欠状態になってしまうせいだ。はあはあと息苦しい魚を狙って、わざわざこちらも体力・気力を削る必要はない。夏の釣りの休み期間は道具のメンテに時間をさいてやろう。中でも放置しがちなイトの交換についてここでは触れる。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
酷暑期の釣り休み時期
気温35℃を超えるのも日常となった日本列島。海水温ももちろん上昇する。現在の大阪湾沿岸の海水温は26℃だ。全国的に、アジは25℃でほとんど沿岸から姿を消す。大阪湾名物のチヌも動いていない。こうなるともう狙い物がない。ストップ・フィッシング状態だ。
週3回釣行が常の筆者も今は自重している。個人的な話だが、最近ひどい頭痛が続いており、何かと慎重だ。これほど暑くなければもちろん海には出たいのだけれど、いくらなんでも海水温26℃では望み薄すぎる。報われないことをわざわざしたくない。大人の倦怠感。
その分、ラインの手入れにはじっくり手間をかけた。新しいリールを買おうとして、釣具店の店員に、「その前に……イトを巻き替えた方がいいですよ」と指摘されたことが理由だ。
傷んだラインをかえよう
イト(ライン)の巻き替えについて、その方法や手順について紹介する。
筆者はイトの巻き替えはほとんど釣具店でやってもらう。購入したイトかリールであればほとんどのお店がタダで巻いてくれる。持ち込みの場合は、工賃が200円~500円程度かかる。私は殊に高価なPEラインの巻き替えにおいて、失敗をしたくない。プロに任せた。
スプールに適切量のイト巻きをするのは、実は難しい。多くの場合スプールには下巻きという、ボリュームを補って本線のスプールエッジ近くの「イイトコロ」まで巻くための作業が必要となる。どの号数のラインを、どれくらいの量を下巻きするかは、数の計算の世界なのだ。筆者は自分が絶望的に数学的センスがないのがわかっているので、このへんは徹底的に釣具店のプロに任せる。同じような人は、自己作業せずプロに依頼しよう。