もう少し釣り急ぎたいなら、向かうべきは泉南の釣り場だ。岬町以南は回り物が早い。今年の夏は残念ながらタチウオの回遊がごく薄かったようだが、もしかすると9月10月の満月回りで新子のイカを追いかけまわしてやってくるかもしれない。
アジのスタート11月
昨年は大当たりを見せた大阪湾沿岸のアジ。海全面を領していたサヨリが消えると、入れ替わるように大量のアジが現れた。筆者もその群れを2月まで釣ることができたのだから、本当に大繁盛だった。
しかし毎年毎年そう簡単にはいかないのがアジという回り物だ。青物やタチウオと同じ回遊魚なので来ないときには断固として来ない。ただこの2年の傾向として、サッパリ入らない状況ではなくなってきている。黒潮大蛇行の影響が、多少なり解除されてきたのだろうか?
アジのスタートは、希望的には10月の朝夕マヅメと読む。マヅメに回遊がなくても、居着きが動き出す時間を待ちたい。やはり堅くいくなら泉南だが、まあ探すのが辛ければメバルの浮上を待てばいい。
筆者は昨年、実は9月に良型メバルを仕留めている。狙いで数尾、25cm上なのだからマグレではないだろう。場所は南港と泉大津だ。表層に浮上してくるタイミングを待って、粘り強く釣り勝ちたい。昨年はスポーニングの時期が非常に早かったので、今年は産卵で食い渋る前に、ちょい早めに釣り急ごう。
秋まで「だましだまし」釣れる魚
とはいえ秋までまだまだ長い時間がある。海辺に立つことができない時間も辛い。どんな魚ならば「だましだまし」釣ることができるだろうか?
やはりサビキでサバを狙うなり、カサゴを狙うなりすることだろう。そういえば今年はサバの回遊をまだ聞かない。毎年どこかで大フィーバーする時期があるので、サバにとりあえず照準をあわせて釣っていくのもいいかもしれない。チヌもかなりヘバっているようだが、高水温期の今、とりあえず釣れている。皆さん、ボーズだけしないようにがんばりましょう!