前述の2失点に限らず、今季J1リーグで湘南はセットプレー(※2)から多くの失点を喫しており、これが勝ち点取りこぼしの一因となっている。セットプレーの守備の練度向上が急務だ。

(※1)各選手が自分の担当区域に入ってきた相手選手をマークする守備戦術。
(※2)コーナーキックやフリーキックなど、試合再開に際しボールをセットして行うプレーのこと。


湘南ベルマーレvs名古屋グランパス、先発メンバー

ロングパスでチャンス創出

今節における両チームの基本布陣は、湘南が[3-1-4-2]で名古屋が[3-4-2-1]。キックオフの笛が鳴るやいなや、湘南MF鈴木雄斗(右ウイングバック)が敵陣へ攻め上がると見せかけ、自陣で味方DF髙橋直也の横パスを受ける。この場所から鈴木雄斗がロングパスを繰り出し、これが味方FWルキアンに繋がると、その後敵陣右サイドで再びボールを受けた鈴木雄斗のクロスからルキアンのシュートチャンスが生まれている。名古屋の選手がゴール前のルキアンを捕捉できていなかっただけに、湘南としては物にしたいチャンスだった。

名古屋がFWキャスパー・ユンカーと山岸祐也の両FW、及びMF森島司の計3人(1トップと2シャドー)で湘南3バックによるボール運びや配球を妨害したため、ホームチームは試合序盤にロングパスでの局面打開を試みる。前半3分には湘南MF茨田陽生(インサイドハーフ)が名古屋の最終ライン背後へロングパスを送り、これが最前線のルキアンに繋がりかける。相手GKランゲラックの飛び出しに阻まれたが、基本的にGKが飛び出しづらい3バックの両脇の選手の背後へ茨田がロングパスを送ったことで、湘南がチャンスを迎えている。試合序盤は湘南のロングパス攻勢が効いていた。

(図1)湘南の選手が立つべきだった場所(グレーの円部分)

湘南の攻撃停滞の要因は