初心者にも手軽に楽しめるお勧めのターゲットと言えば東京湾のLTアジ。午前・午後の半日船が多く、入門にはぴったりだ。ほとんどの船宿にはレンタルタックルが完備されているので、マイタックルを揃えるのは何回か釣行してからでいい。ここでは、基本的な仕掛けと釣り方を説明する。
(アイキャッチ画像提供:)
LTアジ釣りのタックル
まずはLTアジで使うタックルから解説する。
LTアジタックル&仕掛け図(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)
竿
7:3または6:4調子のオモリ負荷20~30号、長さ1.8m前後のライトタックル用ゲームロッドが扱いやすい。
リールとミチイト
水深の浅いポイントがメインなので、リールは小型両軸を使用。ミチイトは、色分けとマーカーの入った1.5号~2号のPEラインを200m巻いておく。
軽い小型の両軸リールが最適(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)
天ビンとビシ
天ビンは腕長20~30cm程度のLT専用。ビシも専用の30~40号。船宿によって使用する号数や網の目が違う。前述の通り、船宿のレンタル利用を勧める。
仕掛け
ミキイト、ハリスともにフロロ1・5号前後の2~3本バリ、全長は2mほど。ハリは細軸のムツ10号前後、天ビンと仕掛けの間に用いるクッションゴムはなくてもいいが、使用するなら1~1.5mm径20cmほど。
付けエサ
一般的に、赤短と呼ばれるイカを食紅で染めた米粒大のものが準備されているが、濁り潮時に効果のある青イソメを使う船宿もある。付け方は赤短、青イソメともにチョン掛け。後者は1cmほどにカットしておく。
釣り方
コマセをビシに8分目ほどゆったりと詰める。エサ付けした仕掛けを流し入れたら、ビシを手に持って海面へ。竿の弾力を生かし、前方へと軽く振り込む。リールをフリーにして送り込むが、その際にリールのスプールを親指の腹で軽く押さえながら送り込むようにする。
コマセはビシの8分目まで詰める(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)