株式会社片岡商店の「米袋の水切り石バッグ」が、石10kgを入れても壊れない耐久性が評価され、10月ドイツ・ベルリン開催の国際水切りトーナメント大会 (BTM24) 入賞者賞品に採用されました。

1897年創業のスクールバッグメーカー、株式会社片岡商店(所在地:広島県広島市中区、 代表:片岡功)は、2024年10月5日(土)ドイツの首都ベルリンで開催される第1回 国際水切りトーナメント大会(Berlin Titscher Masters)に「米袋の水切り石バッグ」を物品スポンサード。日本人の主食を支える米袋が思わぬ形で世界に進出します。
水切りとは
川や海で石を投げ、跳ねる段数を競う自然との調和を重んじるスポーツです。幼い頃、だれしもが経験する遊びのイメージが強い水切り。ですが上級者の弾道は、石一つでギャラリーを沸かせることができる芸術性を有しています。[ ▼動画リンク ]

名人級の水切りストが放つ美しい弾道 @yohei323232
そしてそのシンプルさゆえに
▼国内:北海道・愛知・岐阜・栃木・高知
▽海外:中国・アメリカ・スコットランド・ドイツ
と地域・国境関係なく競技大会が開かれるほど広がりのある世界です。
米袋の水切り石バッグとは
30kgのお米が入る業務用米袋で作られた頑丈なバッグです。また3年間中学生にシゴかれても壊れないスクールバッグを製造販売する片岡商店が手掛けることで、石満載状態でも破れないほど高い耐久性を獲得しています。

水切りのパフォーマンスは石選びが重要。形状が平らで指がかりが良い石を採集・管理するにあたり、底浅・マチ広・頑丈な「米袋の水切り石バッグ」は最適でした。

また今春より国内数名の水切り選手(通称:水切りスト)に試用いただいており、実際の使い勝手をヒアリングしながら製品改善を行っています。
関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る