最近はかなり広い範囲で漁獲されているアイゴ。皮が臭いことから食用にされないことも多いですが、実はそこが美味しい魚でもあります。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

磯臭いと嫌われがちなサカナ『アイゴ』は「皮」が美味しい ゼラチン豊富で食感も良し

アイゴは皮が臭いと言うけども

各地の磯や護岸周りに生息し、釣りでも漁でも良く顔を見る存在であるアイゴ。食用とする地域もある一方で、とくに東日本では「悪臭がして美味しくない」という評価が根強くあります。

アイゴのどこが臭いのか、よく言われるのは「皮と内臓」でしょう。いずれもいわゆる「磯臭さ」があり、打ち上げられて腐敗した海藻や、ものによっては悪くなったネギのような不快な香りを持っています。

磯臭いと嫌われがちなサカナ『アイゴ』は「皮」が美味しい ゼラチン豊富で食感も良しアイゴの湯引き・焼き切り(提供:茸本朗)

しかしアイゴを食べ慣れた地域では「この皮こそが美味い」という声もあります。アイゴの皮は鱗と一体化して厚みがあり、ゼラチン豊富で食感もよいです。四国や九州では、皮目を炙って香ばしい香りを付けた刺身である「焼き切り」や、皮ごと湯通しして酢味噌などで食べる「湯引き」が親しまれており、このようにして食べると臭みもなく、皮目の良さのみを味わえます。

僅かな磯臭さですら嫌だ……という人は、スライス玉ねぎやにんにくを合わせて食べると全く気にならなくなるのでオススメです。

実は内臓だって美味しい…!?

皮よりもっと強烈な匂いがあって嫌われるのが内臓です。腸の内容物の臭いもまじり、時に「三角コーナーで熟成された生ゴミ」のような臭いがすることもあります。基本的には水揚げ後、できるだけ早く内臓を除去することで、身を美味しく食べられるようになります。

しかし、そんな内臓ですら美味しく食べる地域があります。それは主に瀬戸内海東部の沿岸域です。

磯臭いと嫌われがちなサカナ『アイゴ』は「皮」が美味しい ゼラチン豊富で食感も良しアイゴ煮付けの内臓(提供:茸本朗)

このあたりのアイゴは大きくても25cmほどにしかならず、主に10~15cmのサイズで水揚げされて流通します。これらの個体の内臓は全く臭みがない上に、脂がたっぷり乗っており、肝のほろ苦さと合わさって本当に美味です。当地では「アイゴは内臓を食べるもの」とすら言われています。

アイゴをどんどん食べた方がいいワケ