Hyundai(ヒョンデ)の高性能EV「IONIQ 5 N」が、富士スピードウェイ初となるEVのオフィシャルカーに決定

Hyundai Mobility Japan 株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙 源祥、以下:Hyundai)は、富士スピードウェイ株式会社(本社:静岡県駿東郡小山町、代表取締役 社長執行役員:酒井 良、以下:富士スピードウェイ)に、富士スピードウェイのオフィシャルカーとして高性能EV「IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)」を提供します。

IONIQ 5 Nのオフィシャルカーは、2024年8月1日から2025年7月31日まで、1年間活用される予定です。

Hyundai(ヒョンデ)の高性能EV「IONIQ 5 N」が、富士スピードウェイ初となるEVのオフィシャルカーに決定

IONIQ 5 Nは、2015年にローンチしたHyundaiのハイパフォーマンスブランド「N」の初めてのEVモデルとして、2023年7月に英国で行われたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて発表しました。そして、2024年6月5日より日本市場でも販売を開始しました。

IONIQ 5 Nは、3つの柱である「Corner Rascal(コーナリング性能)」、「Racetrack Capability(サーキットを本気で走れる能力)」、「Everyday Sportscar(日常もドライビングを愉しむ)」を特徴としています。Hyundaiがモータースポーツで培ったテクノロジーを兼ね備えたモデルとして、電動化時代においても変わらないドライビングの愉しさやエモーショナルな走行体験を提供し、高性能EVという新しいカテゴリーを開拓しています。

富士スピードウェイとして初となるEVのオフィシャルカー採用は、富士スピードウェイの関係者が、IONIQ 5 Nの試乗会などで車両を体感し、その卓越した性能にご好評いただいたことが、採用の契機となりました。

富士スピードウェイの担当者は「近年、EVのスポーツ走行やご来場は徐々に増加しているものの、依然として少数派であり、また、EV関連のインフラ整備もまだまだ需要に至ってないのが現状です。一方で、富士スピードウェイはEVのスポーツ走行やEVの普及自体にも積極的に取り組んでいきたいと思っております。今回、公式車両として初めてのEVであるIONIQ 5 Nを採用することで、富士スピードウェイがEVの受け入れについて前向きに取り組んでいることを広く認知していただけると考えている」とコメント。