筆者にはイサギが連発
25mで仕掛けを馴染ませたが、アタリが出ないので2m巻き上げてロッドをあおってまきエサを出す。静かにロッドを下げながらアタリを待つとクククッと穂先を引き込まれた。アワセを送ってリーリングすると魚は横走りする。ウメイロではないようだが、最初の魚だけに慎重に巻き上げるとムロアジとイサギのダブルだった。
当地ではキンムロと呼ばれる最高に美味いムロアジが居るのだが、これは通常のムロアジだった。この後もイサギが連発。サイズはウリ坊も混じるが、30cm超の良型も混じる。そんなサイズがリャンコで当たってくるから釣り味は最高です。
大型ウメイロが登場
私がイサギに興じている間にNさんは2匹目のウメイロをキャッチ。聞くとウメイロは浮く傾向が強いらしく反応の上を狙っているとのこと、早く教えてよ。良丸船長からは毎度の流しで25m~30mを狙ってという感じで指示がでる。その中間の27mに仕掛けを入れていたが、その上の24mで仕掛けを馴染ませるとガツンと引っ手繰られた。アワセを送るとロッドが絞り込まれる。
30cm超のイサギがリャンコで掛かっても滑らなかったドラグが逆転したので、良型尾長グレが掛かったと思ったが海中に見えたのは蛍光イエローの魚。カゴを抜き上げハリスを慎重に手繰り寄せてウメイロをキャッチ。丸まるとしてパンパンのグッドコンディションで39cm。大型と呼んでいいサイズだ。美味しい上に引きが強いとは最高のターゲットですね。
イサギを避けてウメイロ狙う
良丸さんは足が軽い。まきエサが効いてくるとイサギの猛攻となるので、どんどんと移動してウメイロを狙う。ウメイロは移動後の最初の流しで当たって来ることが多く、船長の読み通りだといえる。
イサギ10匹にウメイロ1匹の割合で釣り当てる。針を飲んでいないイサギはリリースしつつもクーラーは見る見る埋まっていく。
深場でアカイサギを狙う
夢中で釣っていたが、Nさんの提案で深場へアカイサギを狙いに行くことに。水深110mまで移動してカゴに100号重りをセットしただけで、仕掛けもエサもイサギ・ウメイロ狙いのままでチャレンジ。1投目は仕掛けが着底する前にハチビキが飛びついてきた。次はマアジ、そしてシキシマハナダイ、ゴマサバとゲストが連発。
シキシマハナダイは熱帯魚のようなカラフルな魚だが、あっさりとした白身で美味しい。トモのNさんは40cm超の雄のアカイサギを仕留めているというのに私は雌のアカイサギ1匹がやっとで終了。