和歌山県那智勝浦でのオキアミ五目釣りに出かけた筆者。多数のゲスト混じりで、本命のウメイロと尾長グレをキャッチした釣行をレポート。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田中こうじ)
ウメイロと尾長グレを狙う
年々雨の降り方が極端になっている。線状降水帯という言葉もここ数年で聞いたように思う。そんな梅雨を象徴するかのように7月13日の天気予報も日替わりでヤキモキしたが、出船が決まった。夏の高級魚ウメイロを狙って和歌山県那智勝浦へGO。
当日の釣りプラン
午前4時過ぎに港に着き準備していると良丸船長が到着。挨拶を済ませてプランを聞くと朝イチにウメイロを狙って、その後は尾長グレを狙いに行くとのこと。
ウメイロは夏の高級魚で美味魚として有名だし、尾長は大好きな魚で盛り上がったが、水温が低下して食いが渋いかもと不安情報も頂いた。前日までの大雨が影響しているらしい。
梶取崎沖でオキアミ五目釣り
曇天の下、港を出て南下。磯釣りのポイントとして有名な太地の磯を見ながら梶取崎沖のポイントへ。狙い方は、まきエサ・さしエサ共にオキアミの天秤カゴ仕掛け。
天秤にオモリ60号をセットしクッションを介してハリス3.5号2ヒロに尾長バリを2本結んだ自作。ウメイロは小食なのでまきエサの詰め過ぎはご法度だとは同行のNさんのアドバイス。小食の癖にまきエサの膜に突っ込んでくるらしいので、仕掛けは2ヒロでいいらしい。イサギや尾長狙いより短い。船釣りにも色々とコツがあるのですね。
水深40mから30mの瀬に着く反応を狙う。船長から25mの中層を狙うように指示があって、スタートフィッシング。カゴに少量のオキアミとアミエビを詰めて投下。
早々に船中ウメイロ登場
私のリールはジギング用の手巻きなので、カウンターがない。色分けされたPEラインの色を数えてタナを把握する必要がある。25mのタナを狙うために28mまでカゴを落としてハリス分を巻き上げてロッドをしゃくってまきエサを出す。ゆっくりと沈下するまきエサとさしエサが同調して魚が食いやすい状況を演出する。頭では分かっているが、これが意外と難しい。
油断していると30m以上ラインが出ていたりするし、余計に巻き上げるとハリスが伸びてしまって潮になびかない。トモで竿を出すNさんのロッドが早速曲がって本命のウメイロが現れた。いきなりの本命の登場に盛り上がったが…………。